~メイソンジャーde春雨サラダ~

煮込んで作る春雨サラダを沢山作っていつでもシャキシャキ食感で食べられるようにメイソンジャーに詰めました。
このレシピの生い立ち
チャプチェの作り方を参考にして大好きな春雨サラダをおかずにもなるように調味料で煮込んで作りました。メイソンジャーに分けて詰めてストックすることでいつでもシャキシャキ食感で食べられます。
~メイソンジャーde春雨サラダ~
煮込んで作る春雨サラダを沢山作っていつでもシャキシャキ食感で食べられるようにメイソンジャーに詰めました。
このレシピの生い立ち
チャプチェの作り方を参考にして大好きな春雨サラダをおかずにもなるように調味料で煮込んで作りました。メイソンジャーに分けて詰めてストックすることでいつでもシャキシャキ食感で食べられます。
作り方
- 1
春雨は半分にカットする。(春雨はさつま芋原料の韓国春雨がお薦めです。)
- 2
人参は 煮込むので少し太めの千切りにする。
- 3
きゅうりは 千切りにし カニカマは半分にカットしてほぐす。
- 4
調味料を全て深めのフライパンに入れ煮立てる。
- 5
煮立ったら 乾燥したままの春雨と人参を加えて煮込む。
- 6
煮込み時間は 袋の表示より2~3分長めにし 煮汁が残ってる状態でいりごまを加えて火を止める。(今回は8分)
- 7
冷ます間に味が染み込むので 煮汁は残すのがベストです。
- 8
メイソンジャーに春雨を詰めて ストック用と食べるように分けます。
- 9
詰めた春雨の上にカニカマときゅうりの順に詰めます。
きゅうりを上にするのは煮汁を吸ってしんなりしないためです。 - 10
残した春雨にカニカマときゅうりを混ぜる。
フライパンの中で混ぜると洗い物が少なくて済みます。 - 11
すぐに食べる分とストック用の完成です。
食べるときに メイソンジャーから出して和えれば シャキシャキ食感で食べられます。 - 12
煮込んで作る春雨サラダなので水っぽくなく味が良く染みていて おかずになるサラダです。
コツ・ポイント
煮込んで作るので日持ちする春雨サラダですが 具材を混ぜてしまうと水分が出てしまうので メイソンジャーを使ってストック用と食べる分に分けました。
似たレシピ
その他のレシピ