お腹に優しい*とろとろカニ玉粥

ふうタロ @cook_76173702
余ったご飯で作る、カニかまと玉子のお粥。風邪をひいたり、体調が悪い時によく作ります。薄口醤油で控えめな優しい味わい。
このレシピの生い立ち
風邪の時はお腹に優しいものを食べたくて。
お腹に優しい*とろとろカニ玉粥
余ったご飯で作る、カニかまと玉子のお粥。風邪をひいたり、体調が悪い時によく作ります。薄口醤油で控えめな優しい味わい。
このレシピの生い立ち
風邪の時はお腹に優しいものを食べたくて。
作り方
- 1
◎の材料を鍋に入れ蓋をして中火にかける。
- 2
沸騰したらレンジで温めたご飯を入れ、お米を潰さないように優しく混ぜてダマをなくす。再び沸騰したら蓋をして極弱火で20分。
- 3
待ってる間に卵をとく。
三つ葉をちぎる。
カニかまを割く。
レシピID:17529773 - 4
20分後、カニかまと三つ葉を入れて混ぜる。
- 5
中火にして沸騰したら、卵を5秒間隔で3回に分けて入れる。蓋をして弱火で30秒待つ。
- 6
30秒後、お玉でお粥全体を混ぜる。
(とろとろ食感が好きならここで完成)火から下ろして蓋をしたまま予熱で30分待つ。
- 7
※IHの場合は鍋の下に布巾を置かないと、予熱で卵が焦げるので注意!
- 8
お腹に優しく、ほっこりあったかいカニ玉粥。この時は三つ葉を入れましたが、刻んだ万能ねぎを入れるとさらに美味しいです。
- 9
お粥を温め直す時はレンジで!
鍋に入れたまま温め直すと卵が焦げて味がおちます。 - 10
3/29
「おかゆ」の人気検索トップ10入りしました!ありがとうございます! - 11
【新作】
お酢の酸味と豆板醤の辛味が癖になる
サンラータン酸辣湯*中華スープ
レシピID:22652376
コツ・ポイント
2の工程では蓋をしても吹きこぼれないけど、中では沸騰してる状態にします。
6の工程で予熱なし→とろとろで美味しい。
予熱あり→ねっとりな食感で美味しい。
うん、どっちも美味しい!
※予熱なしは熱々なのでやけど注意!
似たレシピ
-
お粥★レンジ5分★簡単♡カニ玉さつま芋粥 お粥★レンジ5分★簡単♡カニ玉さつま芋粥
カニや、さつま芋の甘さを堪能できる絶品粥満足感のあるお粥に仕上がりました。炊いたご飯で作るから簡単♡旨さが溢れています 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
☺簡単♪胃腸に優しいターメリックおかゆ☺ ☺簡単♪胃腸に優しいターメリックおかゆ☺
弱った胃腸や二日酔いにいいと言われているターメリックを使ったエスニックなおかゆです♪シンプルで優しい味わいです☆ hirokoh -
-
-
-
簡単♪風邪にも♪やさしい味♪卵のお粥 簡単♪風邪にも♪やさしい味♪卵のお粥
風邪を引いて食欲がない時などに、優しい味です。簡単手順なので、体調が辛くてもなんとか作りきれました。(経験談。笑 いいともの台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22653941