【あさイチ】鮭ときのこの炊き込みごはん

あさイチでやってたレシピ。たらこも必要。いつもイマイチになる私が作っても家族全員美味しいと言ってくれて、おすすめです。
このレシピの生い立ち
あさイチでやっていた炊き込みご飯企画のレシピで、日本料理店の店主が、〆に出す炊き込みご飯は気合い入ってるって言ってたような言ってないようなとにかく自信ありだったので信じて作ったら美味すぎました。
【あさイチ】鮭ときのこの炊き込みごはん
あさイチでやってたレシピ。たらこも必要。いつもイマイチになる私が作っても家族全員美味しいと言ってくれて、おすすめです。
このレシピの生い立ち
あさイチでやっていた炊き込みご飯企画のレシピで、日本料理店の店主が、〆に出す炊き込みご飯は気合い入ってるって言ってたような言ってないようなとにかく自信ありだったので信じて作ったら美味すぎました。
作り方
- 1
米は洗ったらザルに上げ、濡れたキッチンペーパーを絞ってかけて10分置く。(お米にヒビを入れ、味が染みやすくする効果。)
- 2
鮭の大きな骨は取り除き、油をひかずに中火で焼く。皮から3分、身側2分。(鮭の身と皮の間に臭みがあるから。)
- 3
↑②のポイント→焼き鮭で食べる時の7.8割くらい火が通っていれば大丈夫。
- 4
しめじと舞茸は石突きを落としてほぐし、フライパンで空炒りする。水分を飛ばすため、中火で4分くらいが目安。
- 5
↑④のポイント→ちょっとこんがり焼き色が付くくらいがベスト。旨みも香りも抜群に良くなるそう。
- 6
炊飯器の内釜にザルのお米とAを入れ、軽く混ぜる。
- 7
その上からきのこ類、鮭(皮付きのまま)、たらこを乗せて(具材は混ぜない、上でよし。)炊き込みモードで炊飯。
- 8
炊飯終了後、鮭の骨を取り、バターを入れ1分蒸らす。その後、鮭とたらこをほぐしながらバターが満遍なく回るように混ぜる。
- 9
注意点:⑥の時、炊飯器の目盛りまで水位足りてないけど、大丈夫です。
コツ・ポイント
鮭だけでなく、鶏もも肉の炊き込みご飯なんかでも、鶏肉も焼いてから炊飯すると美味しいらしいです。
似たレシピ
その他のレシピ