ウチのニンニクたっぷりカレー

crunky
crunky @cook_40050859

基本の野菜だけでも、ニンニクを入れるとコクがでます。お子さんのいるお宅は入れすぎに注意!お腹の弱い方も注意ですw
このレシピの生い立ち
ニンニク大好きな私が、実家でよく食べていたニンニクカレーを、母の真似をして作りました。今では家族も大好きなニンニクたっぷりカレーです。(今回は、基本の野菜しか使っていません。あと、豚肉使っていますが牛や鶏でも作れますよ)

ウチのニンニクたっぷりカレー

基本の野菜だけでも、ニンニクを入れるとコクがでます。お子さんのいるお宅は入れすぎに注意!お腹の弱い方も注意ですw
このレシピの生い立ち
ニンニク大好きな私が、実家でよく食べていたニンニクカレーを、母の真似をして作りました。今では家族も大好きなニンニクたっぷりカレーです。(今回は、基本の野菜しか使っていません。あと、豚肉使っていますが牛や鶏でも作れますよ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(今回はこま切れを使いました) 150~200グラム
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. ニンジン 1本
  4. じゃがいもメークイン使用) 3コ
  5. にんにく お好きなだけ
  6. あぶら 大さじ2程度
  7. 野菜が隠れるくらい
  8. カレー粉 好きなとろみになるくらいまで
  9. 塩こしょう 少しずつ入れてお好みの味まで
  10. ソース(できたら中濃で) 大さじ2程度
  11. ケチャップ 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    まずはニンニクをすりおろし(みじん切りでもOK)、材料を用意します。何も入っていない鍋を少し温めておき、火を消しておく

  2. 2

    玉ねぎはくし型切りを半分に。ニンジンは縦半分にしてから5ミリくらいに。ジャガイモは食べやすい大きさに切っておきます

  3. 3

    鍋に油を入れ、すりおろしたニンニクを入れてから火をつけます(こうするとニンニクが焦げ付かずに香りがしっかりしますよ)

  4. 4

    香りが出てきたら切った野菜を入れて、しっかりと炒めます(ここでしっかり炒めると野菜の甘味が出て美味しくなります)

  5. 5

    写真のようにじゃがいもが透明になってきたら、水を入れます。(水の量は作りたいカレーの量だけ入れてください)

  6. 6

    ウチはこれくらい入れました。野菜が柔らかくなるまでコトコト煮てください

  7. 7

    いったん火を止め、カレー粉を入れてかき混ぜ、かたまりがなくなったら火をつけます。そして味付けします

  8. 8

    上に乗ってるのが塩こしょうです。ウチはコレくらい入れちゃいますが、加減しながら入れてください。ソースとケチャップも!

  9. 9

    ※この時、すったニンニクを入れて、もっとコクを出しても美味しくなります。(ココで入れる時はみじん切りよりすったモノを!)

  10. 10

    調味しながらとろみが出るまでコトコトと弱火で煮ます。少し粗熱が取れたら、冷蔵庫で休ませます。2日目のカレーに近くなります

  11. 11

    写真にはハンバーグを乗せましたが、カレーだけで食べてもいいです。福神漬けやらっきょうがあったら彩りがキレイですね!

コツ・ポイント

野菜を炒める前に使うニンニクはみじん切りでもいいです。すりおろすと手がくっさーってなりますので気をつけて!!私は金曜日に作って次の日も食べてしまいます。一度冷蔵庫に入れてからまた温めると2日目のカレーのように美味しくなりますよ。ぜひ実践をw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
crunky
crunky @cook_40050859
に公開
自分の好きなモノを紹介したいと思います。作りたいモノ、食べたいモノをこれからもできるだけたくさん紹介させていただきます。          ニンニク大好きな家庭で育った私。今も大好きですが、主人がお腹の弱いヒトなので、あまりキツくは作れませんが、少しずつ慣れてきたようです。   私のレシピで同じような悩みのあるご家庭が、みんな美味しく食べてくれるコトを願っています。  よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ