ウチのニンニクたっぷりカレー

基本の野菜だけでも、ニンニクを入れるとコクがでます。お子さんのいるお宅は入れすぎに注意!お腹の弱い方も注意ですw
このレシピの生い立ち
ニンニク大好きな私が、実家でよく食べていたニンニクカレーを、母の真似をして作りました。今では家族も大好きなニンニクたっぷりカレーです。(今回は、基本の野菜しか使っていません。あと、豚肉使っていますが牛や鶏でも作れますよ)
ウチのニンニクたっぷりカレー
基本の野菜だけでも、ニンニクを入れるとコクがでます。お子さんのいるお宅は入れすぎに注意!お腹の弱い方も注意ですw
このレシピの生い立ち
ニンニク大好きな私が、実家でよく食べていたニンニクカレーを、母の真似をして作りました。今では家族も大好きなニンニクたっぷりカレーです。(今回は、基本の野菜しか使っていません。あと、豚肉使っていますが牛や鶏でも作れますよ)
作り方
- 1
まずはニンニクをすりおろし(みじん切りでもOK)、材料を用意します。何も入っていない鍋を少し温めておき、火を消しておく
- 2
玉ねぎはくし型切りを半分に。ニンジンは縦半分にしてから5ミリくらいに。ジャガイモは食べやすい大きさに切っておきます
- 3
鍋に油を入れ、すりおろしたニンニクを入れてから火をつけます(こうするとニンニクが焦げ付かずに香りがしっかりしますよ)
- 4
香りが出てきたら切った野菜を入れて、しっかりと炒めます(ここでしっかり炒めると野菜の甘味が出て美味しくなります)
- 5
写真のようにじゃがいもが透明になってきたら、水を入れます。(水の量は作りたいカレーの量だけ入れてください)
- 6
ウチはこれくらい入れました。野菜が柔らかくなるまでコトコト煮てください
- 7
いったん火を止め、カレー粉を入れてかき混ぜ、かたまりがなくなったら火をつけます。そして味付けします
- 8
上に乗ってるのが塩こしょうです。ウチはコレくらい入れちゃいますが、加減しながら入れてください。ソースとケチャップも!
- 9
※この時、すったニンニクを入れて、もっとコクを出しても美味しくなります。(ココで入れる時はみじん切りよりすったモノを!)
- 10
調味しながらとろみが出るまでコトコトと弱火で煮ます。少し粗熱が取れたら、冷蔵庫で休ませます。2日目のカレーに近くなります
- 11
写真にはハンバーグを乗せましたが、カレーだけで食べてもいいです。福神漬けやらっきょうがあったら彩りがキレイですね!
コツ・ポイント
野菜を炒める前に使うニンニクはみじん切りでもいいです。すりおろすと手がくっさーってなりますので気をつけて!!私は金曜日に作って次の日も食べてしまいます。一度冷蔵庫に入れてからまた温めると2日目のカレーのように美味しくなりますよ。ぜひ実践をw
似たレシピ
-
-
-
-
うちの☆キーマカレー☆ うちの☆キーマカレー☆
フードプロセッサーがあれば簡単です。野菜がたくさん摂れます。大好きなカレーに苦手なピーマンを入れてみたら食べてくれました♡25.8 レシピ改良 noegg -
-
ウチの野菜たっぷりニンニクカレー ウチの野菜たっぷりニンニクカレー
キャベツが余っていたので使ってみました。しめじとの相性がとってもよかったです。ニンニクなくても美味しいかもしれませんね♪ crunky -
野菜たっぷり!ルーで作る挽肉キーマカレー 野菜たっぷり!ルーで作る挽肉キーマカレー
カレーのゴロゴロしたジャガイモや人参が苦手な方や子供におすすめ!挽肉の肉肉感が美味しく、野菜もたっぷりとれます! みさと酒 -
その他のレシピ