筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー

ya-mayu @cook_41385096
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。
筑前煮(がめ煮)。お正月の定番メニュー
九州福岡地方ではお正月の定番メニューと言えば筑前煮(がめ煮)です。先日旦那さまの実家からた~くさんの冬野菜を頂いたので早々と作って見ました。
作り方
- 1
干ししいたけは水で戻しておいて、戻し汁も取っておく。
- 2
里芋・レンコン・人参・ごぼうは皮を剥いて下茹でしておく。こんにゃくも一緒にね♪
- 3
鶏肉を油でいため、そこに野菜・こんにゃくを入れて全体に軽く油がまわったら、切った干ししいたけと戻し汁を入れて、砂糖・みりん・酒で味をつけていく。
- 4
15分ほど煮て薄口醤油を加えて味を調え、30分ほどことこと煮る。
- 5
最後に茹でた絹さやと生姜の千切りをのせ出来上がり★
コツ・ポイント
欠かせないのは鳥のぶつ切り肉。時期になるとこっちではがめ煮用で売っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮) 故郷の母の味☆筑前煮(がめ煮)
地元では筑前煮を「がめ煮」といい、それぞれの家庭の味があるので、これは我が家の場合です。ある根菜類使用で作っています。かえるのあおちゃん
-
-
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22679435