
作り方
- 1
イワシの生姜煮を作る時に
イワシ2匹に対し1個梅干しを入れて煮るとサッパリと
仕上がり臭みもとれて尚かつ普通よりも日持ちします。 - 2
ご存じかと思いますが、
ご飯を炊く時に梅干しを一つか二つ入れて炊くと殺菌効果
があるので夏場のお弁当には必需品。少量なので味の変化は然程ないです。 - 3
長芋の短冊に梅酢をかけて
もみのりを ノッケルだけで、ハイ、前菜の出来合がり。 - 4
カマンベールチーズを6等分して、それを横半分にスライスし、梅肉をはさんで天麩羅にするとトローッとして美味しい酒の肴の出来合がり。
- 5
キャベツの千切りに梅肉を加えてモミモミしてしなっとしたものを豚カツに添えると
サッパリします。 - 6
梅干し(大)3~4個を裏ごししたもの酢1/2カップ、
麺つゆ1/2カップ、胡麻油小2、3をあわせてドレッシングの出来上がり。豚シャブやゆで鶏などにどうぞ。
似たレシピ
-
-
梅酢でサラダチキン(梅ボーイズさん) 梅酢でサラダチキン(梅ボーイズさん)
梅酢があれば簡単!サラダチキン梅ボーイズさんのレシピをアレンジしました炊飯器がないので、低温調理器(ヨーグルトメーカー)を使用しました!梅ボーイズさんの正しい作り方!(^^)!動画urlも載せておきまーす 今日の夕日 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22704604