梅のへた取り

マドレーヌMaki @cook_40129940
梅づくりの最初にすることなので、一応写真を・・・。
「梅シジュース」レシピID : 18705934 の参考に!
このレシピの生い立ち
一応写真があったほうがわかりやすいかと思い、UPしました。3歳児くらいから、とても楽しんで手伝ってくれる作業です。
梅のへた取り
梅づくりの最初にすることなので、一応写真を・・・。
「梅シジュース」レシピID : 18705934 の参考に!
このレシピの生い立ち
一応写真があったほうがわかりやすいかと思い、UPしました。3歳児くらいから、とても楽しんで手伝ってくれる作業です。
作り方
- 1
梅を買ってきたまま、(洗わず)へた取り作業を始めます。
- 2
爪楊枝の先を梅にあて、
- 3
すくいあげるようにして、へたの部分を取り除きます。
- 4
へたの周りに汚れがついているので、この下処理の後でボールに水を張り、洗います。
コツ・ポイント
へたの部分は、水で洗う際に古歯ブラシでやさしくこするときれいになります。梅によっては、最初からへたがとれていて、その周りがちょっと茶色くなっているだけのものがあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
梅ジュースの梅で*おいしい梅ジャム 梅ジュースの梅で*おいしい梅ジャム
梅ジュース(レシピID:17502708 )で漬け終わったしわしわ梅で、余すところなくおいしい梅ジャムを作ります☆ *peace* -
-
-
-
圧力鍋でいわしの梅煮(梅ジュースの梅で) 圧力鍋でいわしの梅煮(梅ジュースの梅で)
お魚料理が苦手な私でも作れました。真さんのいわしの山椒煮を参考に、梅ジュースの梅を再利用して。シンプルに梅としょうゆだけで味付け。暑い夏にすっきりさっぱりした一品を。 kumaneko7 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20092589