白菜たっぷり簡単水炊き鍋

1630412
1630412 @cook_40039932
北海道

白菜がたっぷり食べられる簡単水炊きです。
材料を小さく切って火の通りも早く食べやすい♪
このレシピの生い立ち
昔から義母さんが作っていた水炊きを教えてもらいました。

白菜たっぷり簡単水炊き鍋

白菜がたっぷり食べられる簡単水炊きです。
材料を小さく切って火の通りも早く食べやすい♪
このレシピの生い立ち
昔から義母さんが作っていた水炊きを教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 600~800cc
  2. 昆布 10㎝×20㎝程度
  3. 小さじ1/2
  4. 生姜すりおろし 小さじ1
  5. 味の素 少々
  6. 鶏モモ肉 1枚(250g)
  7. 砂肝 100g
  8. 白菜 2~3枚
  9. 玉ねぎ 1/2個
  10. 木綿豆腐 1/2丁
  11. きのこ類 適宜
  12. ●しょう油 大さじ3
  13. ●酒 大さじ3
  14. ●味の素 少々
  15. ●砂糖 ひとつまみ
  16. 生姜すりおろし 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布を入れ火にかけ(夜に食べるなら朝のうちから昆布をつけておくとより出汁がでます)
    沸騰してきたら昆布を取り出す

  2. 2

    鶏肉は細く切ります。
    砂肝を入れる場合は銀皮を取り除き切り目を入れる。

  3. 3

    白菜も細切りにします。(葉の部分は縦半分に切ってから細切りに)
    玉ねぎは繊維を断つ方向に細切りにする。

  4. 4

    器に●の調味料を入れ、レンジで1分30秒ほど加熱する。
    生姜のすりおろしを加え混ぜておく。(お酒が気になる方は鍋で加熱)

  5. 5

    鍋に砂肝と塩・味の素・生姜のすりおろしを入れ少し煮る。アクが出るので取る。
    その後、鶏肉→玉ねぎ→白菜を加える。

  6. 6

    白菜のカサが減ってきたら豆腐・きのこ類も加え、さらに煮る。

  7. 7

    各自器に取り、5の生姜醤油をお好みで加え頂いてください。

コツ・ポイント

水の量は鍋の7分目くらいが目安です。鍋自体に味付けはしないので水の量は適量でいいです。
砂肝はお好みで入れても入れなくてもいいです。
野菜好きな方は白菜をもっと食べられます。多めに切って追加してくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
1630412
1630412 @cook_40039932
に公開
北海道
北海道在住「ひろみ」と申します。 ほぼ7歳下の旦那様と気ままな二人暮し。旦那イジメが趣味の隠れ鬼嫁です(笑) 料理も食べるのも大好き♪ 片付けはキライ・・・ みなさんのレシピ参考になり毎日楽しみです★ 【なまら北海道好きっ♡】№21♡→ܫ←♡しばらくの間、コメントのお返事・つくれぽのお礼が出来ませんがお許しください。
もっと読む

似たレシピ