簡単 赤紫蘇ジュースの素 夏の疲れに効く

うちキッチン◎
うちキッチン◎ @uchikitchen
tokyo musako-ganei

夏の疲れによく効く
赤紫蘇ジュースの素です
赤紫で蘇(よみがえる)

炭酸水で割ったり、焼酎をいれて
男梅風ハイにしたり

このレシピの生い立ち
男梅ハイのシロップで作る
男梅ハイが美味しかったので
自分で作れないか研究中です

簡単 赤紫蘇ジュースの素 夏の疲れに効く

夏の疲れによく効く
赤紫蘇ジュースの素です
赤紫で蘇(よみがえる)

炭酸水で割ったり、焼酎をいれて
男梅風ハイにしたり

このレシピの生い立ち
男梅ハイのシロップで作る
男梅ハイが美味しかったので
自分で作れないか研究中です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1夏分
  1. 赤紫蘇 300g
  2. 砂糖 300g
  3. リンゴ 300g
  4. 1リットル

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    お湯1リットル沸かす

  3. 3

    赤紫蘇の葉を取る

  4. 4

    葉はよくすすぐ

  5. 5

    お湯に入れる

  6. 6
  7. 7

    5分から10分煮出す
    葉っぱが緑になればok

  8. 8

    あみでコス

  9. 9

    上からグイグイ絞る

  10. 10

    鮮やか

  11. 11

    砂糖を測って入れる

  12. 12

    よく溶かす
    少し粗熱が取れるてまで待つ

  13. 13

    リンゴ酢を測って入れる

    次は300gで
    すっぱいほうがおいしい

  14. 14

    さらに鮮やかになりました!

  15. 15

    大さじ二杯に氷を入れて
    強炭酸で割れば
    赤紫蘇ジュース完成

  16. 16

    とにかく色が美しい

    リンゴ酢を増量するか
    レモン汁入れると
    さらに美味しいです

  17. 17
  18. 18

    梅干し、炭酸、キンミヤで
    ほぼ、男梅サワー

  19. 19

    残ったシソで
    簡易柴漬けが作れるらしい。
    →材料
    シソに塩をふり絞り、ジップロックに入れ
    具材を切って絞り混ぜて半日おく

  20. 20

    残った赤紫蘇
    で簡易しば漬けのレシピ→
    レシピID:23884639

  21. 21

    あぁ、赤紫蘇の色がすきすぎる

  22. 22

    できた赤紫蘇ジュースは
    レシピID:23862480
    梅ジュースゼリーのグラデ用
    に使うのもありと思います

コツ・ポイント

赤紫蘇がある六月頃に作ること

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うちキッチン◎
に公開
tokyo musako-ganei
茶色くすれば、だいだいが旨い。Let’s 再現!やってみたら、きっと、いつかはできるはず。ども、Tokyo musako-gの「うちキッチン◎」です。2015年から料理とともにクックパッドを始めました。もう10年経つので「料理研究家」なのかと思います。累計300万回以上のアクセスを頂いているようで、ありがたいです。家では週に4回、晩御飯を作るまで昇格しました。自分で作ると始めイマイチでも、そのうち何かにふと気付き、その後じょうずに作れるようになったりして楽しいです。一番のオススメはタモリさんがTVで「旨いんだよね」と言っていたレシピを再現した「タモパン」です。 今現在1,686人の誰かのフォルダに入ってます。  自分でも100回以上作ってます。是非に。
もっと読む

似たレシピ