ズワイ蟹のかに玉あんかけ

かにのマルマサ
かにのマルマサ @cook_40296430
北海道千歳市真々地2丁目1-24

オオズワイ蟹のむき身を、かに玉と餡にたっぷり使ったカニ玉あんかけです。

このレシピの生い立ち
北海道沿岸で大量に水揚げされているオオズワイ蟹。
その名前とは逆に小ぶりな蟹で、ちょっと剝くのに手間がかかりますが、味はズワイ蟹そのものなので、とっても美味しいです。
そんなズワイ蟹を使ったレシピをご紹介いたします。

ズワイ蟹のかに玉あんかけ

オオズワイ蟹のむき身を、かに玉と餡にたっぷり使ったカニ玉あんかけです。

このレシピの生い立ち
北海道沿岸で大量に水揚げされているオオズワイ蟹。
その名前とは逆に小ぶりな蟹で、ちょっと剝くのに手間がかかりますが、味はズワイ蟹そのものなので、とっても美味しいです。
そんなズワイ蟹を使ったレシピをご紹介いたします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ズワイ蟹むき身(白) 30g
  2. 3個
  3. 人参(細切り) 30g
  4. しいたけ(薄切り) 1枚
  5. たけのこ水煮(細切り) 20g
  6. 塩コショー 適量
  7. あんかけ
  8. ズワイ蟹むき身(赤) 20g
  9. グリーンピース 適量
  10. 150ml
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. 調味料
  13. 砂糖 大さじ2
  14. しょうゆ 大さじ2
  15. 大さじ2
  16. ごま 小さじ2
  17. オイスターソース 小さじ1
  18. しょうが(チューブ) 2cm

作り方

  1. 1

    卵は予め、ボウルに溶いておきます。むき身(白)も入れて軽く混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    かに玉には、ズワイ蟹の胴体部分の白いむき身を使います。
    あんかけには、脚部分の赤い身を
    使います。

  3. 3

    フライパンに油を入れて中火で熱し、人参を炒めます。

  4. 4

    人参に火が通ったら、しいたけを入れて炒めます。

  5. 5

    予め溶いておいた卵と塩コショーを入れて、半熟より少し固めに焼きます。

  6. 6

    玉子が焼けたら、底の丸い器に炒めた具材を入れておきます。

  7. 7

    フライパンに水150mlを入れて弱火で熱し、ごま油以外の調味料を入れて混ぜ合わせます。

  8. 8

    沸々としてきたら、むき身(赤)とグリーンピースを加えて、水溶き片栗粉でお好みの硬さの餡になったら、ごま油を入れます。

  9. 9

    お皿に、かに玉を入れて餡をかけてできあがりです。
    ※かに玉を底の丸い器に入れることで、盛りつけた際、立体感が増します。

  10. 10

    上品なかにの風味が絶品です!
    ぜひ、お試しください。

  11. 11

    2024/07/12
    ズワイ蟹のかに玉あんかけが「ズワイガニ」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント

ズワイ蟹のむき身は、白い身(胴体部分)と赤い身(脚部分)を使い分けることで、仕上がりが良くなります。
かに玉は、半熟より少し固めに焼き、底の丸い器に入れておくと、余熱で火が入り半円形になります。
餡かけの味付けは、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かにのマルマサ
かにのマルマサ @cook_40296430
に公開
北海道千歳市真々地2丁目1-24
新千歳空港近くにある活蟹専門店「かにのマルマサ」。総水量50トンの巨大水槽を備え、取り扱う蟹は北海道屈指の鮮度を誇ります。当店では、北海道沿岸で水揚げされる新鮮な蟹を大型水槽に畜養。活力をつけた蟹を発送直前に箱詰めし、全国各地に最速でお届けしております。また、北海道産の新鮮な魚介類を使ったおすすめ料理やアレンジレシピをご紹介しております。
もっと読む

似たレシピ