鶏肉とじゃがいもと 根菜と厚揚げの煮物

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

たまには こんな少し変わり種の筑前煮のような 煮物 もとっても美味しいですよ じゃがいもと鶏肉と厚揚げ練り物の相性は抜群

このレシピの生い立ち
母親が冷蔵庫の中身整理の時に色々な野菜や 練り物お肉などが入った こういう 煮物を作ってくれました それを アレンジしたのが今回の煮物 紅しょうが 天ぷらという変わり種を入れてちょっと挑戦してみましたが さっぱりした後味で美味しくできました

鶏肉とじゃがいもと 根菜と厚揚げの煮物

たまには こんな少し変わり種の筑前煮のような 煮物 もとっても美味しいですよ じゃがいもと鶏肉と厚揚げ練り物の相性は抜群

このレシピの生い立ち
母親が冷蔵庫の中身整理の時に色々な野菜や 練り物お肉などが入った こういう 煮物を作ってくれました それを アレンジしたのが今回の煮物 紅しょうが 天ぷらという変わり種を入れてちょっと挑戦してみましたが さっぱりした後味で美味しくできました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分程度
  1. 鶏もも肉 150g
  2. こんにゃく 1枚の半分
  3. レンコン 100g 程度
  4. 人参 50g 程度
  5. ちくわ あまり大きくないもの 日本
  6. 練り物 紅生姜天ぷら 50g 程度
  7. 練り物はお好きなものをチョイスしてね
  8. いんげん 50g 程度
  9. 厚揚げ 2個1パックのもの 1枚
  10. じゃがいも 150g 程度
  11. 煮汁の材料
  12. お水 600
  13. お砂糖 大さじ3杯
  14. みりん 大さじ2杯
  15. 2倍希釈のめんつゆ 60cc
  16. お醤油 大さじ3杯
  17. じゃがいも などを入れる時 煮汁が少なくなっていた場合 100から150cc

作り方

  1. 1

    鶏肉 こんにゃく は一口大にレンコンは5ミリぐらいの厚さに切り分け 水 麺つゆ
    醤油 砂糖 みりんで 煮汁を作ります

  2. 2

    強火で 沸騰したらアク取りをして アク取り が終わったら 中 弱火にして20分程度 煮込みます こんな感じ

  3. 3

    じゃがいも 人参 練り物の紅生姜天ぷら 厚揚げ などを一口大に切り分けておきます

  4. 4

    鶏肉 こんにゃく など20分煮込んだ状態で 煮汁が少なくなっていたら 差し水をして 厚揚げ など切り分けた具材を入れます

  5. 5

    沸騰するまでは強火で沸騰してきたら アク取りをして弱火に落として 20分ぐらい煮込みます

  6. 6

    20分程度に煮込んだら一度 ちくわとか生姜天ぷらをなど 練り物は 味が抜けてしまうので取り出しておきます

  7. 7

    じゃがいもに火が通るまで 弱火でもう10分程度 煮込みます その間に 下茹でした いんげんを一口大に切り分けておきます

  8. 8

    10分程度 煮込んで じゃがいもに味が染み込んできたら インゲンを入れて 10分程度 煮込みます

  9. 9

    いんげんが柔らかくなって鮮やかな緑色のまま 綺麗な状態の時に 練り物を戻して5分程度 煮込めば 完成です

  10. 10

    いんげんは10分程度 煮込んであげると色が悪くならずにちょうど 柔らかくなり こんな感じに良い色味になります

  11. 11

    今回 練り物に紅しょうが 天ぷらを使いましたが 練り物なら何でもいいので平 天や ごぼう天でもよろしいですよ

  12. 12

    ただ生姜 点を入れると少し 煮物のお味 が 生姜風味になるので いつもとは変わった煮物が作れたりします

  13. 13

    練り物の種類 選びはお好みで どうぞお好きなもので作ってくださいね ちょっと 冒険して紅生姜天ぷらもありな世界です

コツ・ポイント

筑前煮とはまた違う 色とりどりで鮮やかでたくさんの 根菜が取れる 美味しい煮物です、 気をつけるところは 火加減 火の通りの違いがあるものは 必ず一旦よけたり後の方で入れたりと レシピを参考に作ってみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ