無印風マッシュルームとグリンピースカレー

akkey-y
akkey-y @akkey

マッシュルームとグリンピースの動物性たんぱく質なしのベジタブルカレーですがコクがあっておいしいです。

このレシピの生い立ち
無印で見かけておいしそうだったので、おうちにあるものや手に入りやすいもので作れないかなといろいろアレンジして作ってみました。

無印風マッシュルームとグリンピースカレー

マッシュルームとグリンピースの動物性たんぱく質なしのベジタブルカレーですがコクがあっておいしいです。

このレシピの生い立ち
無印で見かけておいしそうだったので、おうちにあるものや手に入りやすいもので作れないかなといろいろアレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少なめの2人分
  1. マッシュルーム 5~6個
  2. グリンピース(冷凍) 100g~
  3. ピーナッツ(できれば無塩) 10g
  4. カレー粉 大さじ2~
  5. 少々
  6. A
  7. サラダ油 大さじ2
  8. クミンシード 小さじ1
  9. 鷹の爪(種を取り除く、なくても可) 1~2本
  10. B
  11. 玉ねぎのすりおろし 1/2個分(80gくらい)
  12. にんにくのすりおろし 1かけ分
  13. しょうがのすりおろし 5~10g
  14. C
  15. カットトマト缶 100g
  16. 適量(200ml~)

作り方

  1. 1

    マッシュルームは石づきを切り落とし(軸は切り落とさない)4等分くらいに切る
    ピーナッツはフードプロセッサなどで粉末にする

  2. 2

    鍋にAを入れてごく弱火にかける
    焦がさないように注意しながら5~10分、香りが出るまで加熱する

  3. 3

    Bを加えて少し火を強め(それでも中弱火程度)、茶色くなるまでじっくり炒める
    ピーナッツを加えて油がなじむ程度炒める

  4. 4

    カレー粉と塩を加え、香りが出てほかの材料になじむまで焦がさないように絶えず混ぜながら炒める

  5. 5

    Cとマッシュルーム、グリンピースを加え、時々混ぜながら20分ほど煮込む
    (あまり汁気を飛ばしたくない場合はフタをする)

  6. 6

    味を見て薄ければ塩を加えて味を調える
    辛味が足りない場合は一味唐辛子などを加える
    ご飯などに添えて完成

コツ・ポイント

玉ねぎなどをじっくり色づくまで炒めることでコクと甘みが出ます。
ピーナッツも同様で、本来は無糖のピーナッツペーストを使うようですが手に入らなかったので乾燥のピーナッツを粉末にして使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ