お鍋で炊いたご飯でうまうま焼きおむすび

ちゃまちー @cook_40053170
きれいな三角(柱)に握ると焼き色もまんべんなくつきます。たれは、、お醬油とみりん1:1がおすすめ。
ご飯は、80グラムから100gくらいが握りやすいです。
お鍋で炊いたご飯でうまうま焼きおむすび
きれいな三角(柱)に握ると焼き色もまんべんなくつきます。たれは、、お醬油とみりん1:1がおすすめ。
ご飯は、80グラムから100gくらいが握りやすいです。
作り方
- 1
ご飯はかために炊く。
- 2
お鍋の蓋に蒸気抜きがあったらお箸でふせぎ中火から強火にかける。
- 3
沸騰したら(写真のために蓋を開けました)
- 4
弱火にして10分。10分経ったら、30秒火を強めて消す。蒸らしも10分。
- 5
基本の結び方。
①小皿にとった手水を人差し指、中指、薬指で軽く取り、両掌にまんべんなく乗せる。 - 6
⓶同じく別の小皿にとった手塩を同三本指の腹に軽くとり、両掌にまんべんなく、軽くこすりつける。
- 7
④左手の親指の付け根(母指球)でおむすびが丸くならないよう、形作る。
- 8
③ご飯を80グラム左手にのせ、右手の人差し指と中指で三角を作って形作る。
- 9
⓹ すぐ食べるおむすびの場合は、3回程度でふんわり。焼きおにぎりや、お弁当の倍は、6回程度。しっかりめに。
- 10
好評だった、チーズおかか。※プロセスチーズ(QBBなど)一個5ミリ角のさいの目。おかか一袋、お醤油ほんの少量をよく混ぜて
- 11
焼きおむすび
テフロン加工(などの)フライパンにおむすびを並べ、中弱火で両面に焼き色を付ける。 - 12
その後、たれ(醤油・みろん)を塗ったら、弱火で香ばしく焼く。たれは焦げやすいので注意。
コツ・ポイント
焼きおむすびにする場合は、しっかり目に握る。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23936445