冷奴を格上げする裏技

ゴザル芋 @cook_40296978
お豆腐は水切りして水っぽさを抜くと美味しくなりますが。薬味も醤油も無しで美味しい画期的な冷奴の食べ方を発見しました。
このレシピの生い立ち
キツネのぐるぐる焼き
久しぶりの変化ギツネシリーズ。
油揚げ、ハム、チーズであっと言う間に手軽なおやつに変化。でゴザル。
作り方
- 1
充填豆腐のフィルムを剥がしたら蓋をするように四つに折ったキッチンペーパーを張り付けて皿に伏せておきます。
- 2
冷蔵庫に入れて10分程置くとペーパーがびしょ濡れになっているので、新しい乾いたペーパーに取り替えます。
- 3
5分程置くと水切り出来ているので、四つに切って皿に出します。上下左右に少しずらして穴を作るといい感じでしょ。
- 4
ネギ等の薬味と醤油をかければ普通の冷奴の完成ですが。薬味や醤油に水分があるので水切りの効果をあまり実感できませんでした。
- 5
そこで東丸うどんスープの素や赤いきつねの粉末スープ等の粉末の調味料を餅にきな粉をまぶすようにかけてみて下さい。
- 6
驚きの濃厚な味になってお酒も進みます。カップうどんはメンツユで食べれば良いので是非一度お試し下さい。
コツ・ポイント
ミネラルウォーターが水道水より美味しい理由はミネラルが多いからではありません。カルキ臭や雑味が無い事が重要。豆腐の場合も醤油の水分まで抜くことで劇的に濃厚になりました。卵かけご飯にも使える技なので御試し下さいID:21967252参照
似たレシピ
-
-
-
☆おだしとごま油のネギたっぷり!冷奴☆ ☆おだしとごま油のネギたっぷり!冷奴☆
実は昔、冷奴が苦手だったのですが この食べ方を発見してから 旦那さんも大好きで、我が家の定番になりましたぁ☆くいしんぼうあゆぱん
-
◎水浸しにならない!冷奴作り置きの裏技◎ ◎水浸しにならない!冷奴作り置きの裏技◎
冷やっこ。水切りしてもちょっと置いておくと水浸しになっちゃいませんか!?そんな時に使えるちょっとした技です☆ ◎今日子◎ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23940275