めっちゃ手間かけ!昔ながらの温泉玉子-レシピのメイン写真

めっちゃ手間かけ!昔ながらの温泉玉子

なりり猫
なりり猫 @cook_40427927

めっちゃ手間かけ!昔ながらの温泉玉子

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きな個数
  1. 好きな個数
  2. 半熟玉子と温泉玉子、混同していませんか

作り方

  1. 1

    卵を鍋に入れ、かぶるくらいの水を加える

  2. 2

    調理用の温度計を差しながら、弱火で加熱。69度で火を止める

  3. 3

    66度まで温度が下がったら、再び火をつける。69度になったらまた火を止める

  4. 4

    火を止める、つけるを、最初の止めるから起算して20分間続ける

  5. 5

    すぐにお湯を捨てて、水で冷やして出来上がり。

コツ・ポイント

白身のほうがかためなのが半熟玉子、黄身のほうがかためなのが温泉玉子です。白身は70度になると固まり始めてしまいます。※温度計が70度になってから火を消すと、鍋の余熱で70度を超えてしまうため、69か68で止めます ※ガスコンロの例です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なりり猫
なりり猫 @cook_40427927
に公開
注意力が足りないため、知人から1人で火や包丁を使うことを禁止されています。だけど自分の好みの味を楽しみたい!と思っています
もっと読む

似たレシピ