〈脂質異常症予防〉秋の味覚のラザニア風

さいせいかいにいがた @cook_40099392
牛乳・小麦粉・バターを豆乳・米粉・味噌に置換えたホワイトソース、パスタの代わりになすで、カロリーと脂質を抑えたラザニア風
このレシピの生い立ち
【栄養量】1人分
エネルギー 150Kcal
タンパク質 8.4g
脂質 4.4g
炭水化物 22.6g
食塩 1g
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切り、しめじとえのきは石づきをとり、小分けにする。なすと厚揚げは薄切りにする
- 2
なすをラップで包み、電子レンジで3分加熱する
- 3
玉ねぎをしんなりするまで炒める
- 4
しめじとえのきを❸に加えて炒め、火が通ってきたらを加えて煮る
- 5
ホワイトソースを作る。★を全て鍋に入れ、混ぜながらとろみがつくまで中火で煮る
- 6
耐熱皿に❹→なす→❹→❺→厚揚げ→❹→なす→❹→❺の順に重ねて入れ、最後に粉チーズをふりかける
- 7
トースターで10分焼いて完成
コツ・ポイント
脂質異常症とは血液中に悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が多すぎる状態のこと。動脈硬化の原因となります。ホワイトソースを工夫することで、カロリーを約15%、脂質を約40%カット!つい食べ過ぎがちな食欲の秋でもカロリーを抑えられます!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23998449