自分で作れる無添加しば漬け

マダムぷっくりー @cook_40264591
赤紫蘇を使うと添加物なしで、きれいに浸かります。味付けもシンプル!
このレシピの生い立ち
自家栽培のきゅうりが巨大化してしまい、消費のためにつけてみました。皮をむき、タネを取ることで美味しくできました。
自分で作れる無添加しば漬け
赤紫蘇を使うと添加物なしで、きれいに浸かります。味付けもシンプル!
このレシピの生い立ち
自家栽培のきゅうりが巨大化してしまい、消費のためにつけてみました。皮をむき、タネを取ることで美味しくできました。
作り方
- 1
きゅうり、ナスを写真のようにカットします。ナスはカットしてから水にさらしてアクをぬきます。
- 2
塩をひとつかみまんべんなくもみこみ、重しを乗せて半分の量になるまでおきます。上がってきた水を捨てながら漬けます。
- 3
2〜3時間、半分の量になったら、水にさらしながら何度か水を換えて塩出しをします。最後に布にくるんで、ぎゅっと絞ります。
- 4
揉みしそを刻んでまぶします。つけ汁も少し加えますが塩分が含まれるので、しょっぱくならないよう注意。酢、砂糖、塩投入
- 5
ジッパー袋に入れて、冷蔵庫で半日から一晩漬け込みます。時々上下を返して、まんべんなくつけ汁がつかるようにします。
- 6
出来上がり。もし塩気が強くなってしまったら、細かく刻んで汁を絞ってご飯に混ぜ込むと美味しいですよ。
- 7
揉みしそはスーパーで購入しました。自家製で赤紫蘇を使う時は、塩味など調整してください。
コツ・ポイント
赤のもみしそできれいな紅色に。塩味が強くなりすぎないように、味を見ながら漬けます。maenaさんのレシピを参考にさせていただきましたレシピID:19780699
似たレシピ
-
-
-
-
ラディッシュで絶品しば漬け 寿司酢で簡単 ラディッシュで絶品しば漬け 寿司酢で簡単
赤しそ不要で、本格的なしば漬けが作れます。寿司酢と大葉、みょうがや好みのお野菜。なんと赤色はラディッシュと寿司酢で! Little Darling -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24012703