キャラ弁🏁カーズ!🚗

NoBo. @cook_86173425
保育園のお弁当に、息子の大好きなライトニング・マックィーンを作りました。
ここではお弁当のおかずは省き、メインのカーズの作り方のみ紹介します。
キャラ弁🏁カーズ!🚗
保育園のお弁当に、息子の大好きなライトニング・マックィーンを作りました。
ここではお弁当のおかずは省き、メインのカーズの作り方のみ紹介します。
作り方
- 1
水に溶かした食紅を用意します。粉のままご飯に混ぜると色むらが出るので、水で溶かしたものを使うといいですよ。
- 2
温かいご飯に少しずつ食紅水を混ぜて、色を調節します。
- 3
ラップにご飯を移し、包んで、ここで形をしっかり作ります。(中に具材を入れたい場合はここで)
- 4
スライスチーズ
爪楊枝を使い、パーツを切り抜きます。
海苔もハサミで切り、貼り付ける。動く場合はマヨネーズを少し付ける。 - 5
ヘッドライト用に薄く切ったニンジンを、マヨネーズで固定。
- 6
○95の作り方
粉の食紅を少し皿にとり、ほんの少し湿らせたキッチンペーパーでスライスチーズにポンポンしていきます。 - 7
薄く塗り広げ、色を伸ばしていくイメージ。上半分は赤、下は黄色でグラデーションを付ける。
- 8
95の形に、爪楊枝で切り抜きます。
稲妻も作りました。 - 9
土台は海苔を丸く切り、スライスチーズに貼り付けて爪楊枝で切り抜きます。
95をマヨネーズでくっ付ける。 - 10
お好きなおかずやピックで飾り付けして完成。
レタスやブロッコリーで隙間を埋めるようにすると綺麗に仕上がりますよ。
コツ・ポイント
赤色をカニカマで表現する方が多いですが、難しかったので食紅で。綺麗に染まりますよ。
お弁当箱への色移りもありません。
食紅をポンポンし過ぎるとチーズの表面が剥がれてくるので、優しく、薄く色付けする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24075965