育ち過ぎた!きゅうりの煮びたし。

王様のおさんどん @cook_110328453
麺つゆとしょうがで簡単に出来ます。冷たくして召し上がれ。育ち過ぎて大きくなったきゅうりの活用です。
このレシピの生い立ち
兄が家庭菜園できゅうりを毎年作りますが、成長が早く取り忘れるとかなり大きくなり、あまり美味しくない。沢山消費するには煮たらどうかな?これがきっかけです。この時期の我が家の定番です。
育ち過ぎた!きゅうりの煮びたし。
麺つゆとしょうがで簡単に出来ます。冷たくして召し上がれ。育ち過ぎて大きくなったきゅうりの活用です。
このレシピの生い立ち
兄が家庭菜園できゅうりを毎年作りますが、成長が早く取り忘れるとかなり大きくなり、あまり美味しくない。沢山消費するには煮たらどうかな?これがきっかけです。この時期の我が家の定番です。
コツ・ポイント
きゅうりは皮と種の部分を取った後の分量です。きゅうりは皮が硬いので必ず剥き、種も硬いので取りますが種の部分と身の間が白くなっているのでその部分まで取ります。煮汁が少し残るよう火力の調節をし、麺つゆとしょうがは好みで増減します。
似たレシピ
-
-
夏はひんやり。 胡瓜と生姜の煮びたし 夏はひんやり。 胡瓜と生姜の煮びたし
胡瓜(きゅうり)と生姜の煮びたしです。 夏が旬の胡瓜、旬の時期には、毎日た~っぷり食べたいですよね♪ 夏は、冷蔵庫できんきんに冷して頂きましょう♪ 食欲の落ちる夏には、ひんやり常備菜が嬉しいですよね。 時間のある時に作りおきしておくと便利です。 ローズマリー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24122282