にんじんとしいたけのカレーおやき

甘いもの好き長野県民
甘いもの好き長野県民 @cook_40429098

にんじんや椎茸が苦手な人や、変わり種のおやきに興味がある人にオススメです!
高校の授業の一環として使用するので、コメントを沢山頂けると嬉しいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分(1人1個)
  1. 生地
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. 少々
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 熱湯 120cc
  7. 具材
  8. にんじん 2分の1
  9. しいたけ 50g
  10. 豚合挽肉 160g
  11. カレー粉(カレーの王子さまの顆粒使用) 1袋
  12. ソース 大さじ1
  13. にんじんとしいたけはバランス見て調整

作り方

  1. 1

    生地作り

  2. 2

    水120ccを沸騰させておく。

  3. 3

    ボウルを計りに乗せ、薄力粉と強力粉を分量分用意する。その後、熱湯以外の生地の材料を入れて混ぜる。

  4. 4

    熱湯を入れ、混ぜながらひとまとまりになるようにまとめる。
    この時、最初は熱いのでスプーンなどで少し混ぜてからの方がいい

  5. 5

    生地にラップをふんわり被せて冷蔵庫に入れて30〜1時間ほど寝かす。
    生地が冷えてあまりくっつかなくなったらオッケー

  6. 6

    具材

  7. 7

    にんじんとしいたけはそれぞれ0.5~1cmくらいにみじん切りにする。

  8. 8

    フライパンに油を引いて、にんじん、しいたけ、ひき肉を入れて火が通るよう炒める。途中でひき肉をそぼろ状にする。

  9. 9

    全体に火が通ったら、カレー粉、ソースを入れて全体に味をつける。カレー粉が溶けにくい場合はもう1度火をつけて温めて溶かす。

  10. 10

    おやき作り

  11. 11

    冷蔵庫から生地を取り出し、4等分にして丸める。

  12. 12

    生地を手に取り、薄く広げて具材を入れる。具材を入れたら、上の部分をキュッと包み、形を整える。

  13. 13

    フライパンに油を引いて、お焼きを並べて中火で少し焼き色がつくまで焼く。シートを敷いておくとくっつきません

  14. 14

    色がついたら水を1cmほど入れて、蓋をして蒸す。周りの生地に楊枝を刺してくっつかなければ完成!

コツ・ポイント

生地を手に沿わせるようにしてやると具材を包みやすいです。生地がベタベタしていたら、手に打ち粉をしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

甘いもの好き長野県民
に公開

似たレシピ