
みかんジュース寒天ゼリー

油断すると下記分量が1日で消えてしまいます。砂糖等を追加で糖度をブーストし、背徳的な旨さへ。
ジュースを濃縮する分としない分に分けることで、元のジュースの香りを保った味わいにできます。
みかん100%ジュースが身近に手に入りにくい場合は、多少味は変わりますがポンジュース等使って頂ければと思います。
※ ステビアは天然物質ですが、人工甘味料とほぼ同じ効果を持ちます。使用に抵抗がある場合は砂糖を使って下さい。コクは砂糖を使った方が上です。
みかんジュース寒天ゼリー
油断すると下記分量が1日で消えてしまいます。砂糖等を追加で糖度をブーストし、背徳的な旨さへ。
ジュースを濃縮する分としない分に分けることで、元のジュースの香りを保った味わいにできます。
みかん100%ジュースが身近に手に入りにくい場合は、多少味は変わりますがポンジュース等使って頂ければと思います。
※ ステビアは天然物質ですが、人工甘味料とほぼ同じ効果を持ちます。使用に抵抗がある場合は砂糖を使って下さい。コクは砂糖を使った方が上です。
作り方
- 1
ジュースのうち、200gは鍋に、もう200gはタッパーに入れる。
- 2
砂糖を使う場合は鍋に入れる。ステビアを入れる場合はタッパーに入れる(溶けるのに時間がかかるので、その間に③④へ)。
- 3
鍋を中火にかけ、沸騰後は弱火でかきまぜながら水分を飛ばす。※沸騰させない極弱火ならかき混ぜなくても良い。
- 4
鍋内の液体が100gになるまで煮詰める。砂糖を入れている場合は砂糖込みで100gを目指す。
- 5
タッパーのジュースを電子レンジで1分加熱 ※予熱しておくことで寒天液と合わせた時にダマになりません。
- 6
鍋の濃縮ジュースをタッパーに全て注ぎ、混ぜる
- 7
鍋に水120gと粉寒天を入れる。⑥の鍋をそのまま使う場合、鍋の縁に残ったジュースのエキスは溶かして回収。
- 8
弱中火で加熱。沸騰後弱火にし、3分間かけて寒天をよく煮溶かす。
- 9
鍋ごと水で冷却し粗熱を取る
- 10
ジュースをタッパーから鍋に注ぎ、よく混ぜ合わせる
- 11
鍋からタッパーに生地を戻し、タッパーごと水でさらに冷却する
- 12
生地の温度が45℃未満になったところでタッパーの蓋を閉め、冷蔵庫で冷却する
コツ・ポイント
※ 寒天は酸味のある液体と一緒に加熱すると食物繊維が分解され凝固力が劣化してしまいます。寒天液を別に作って最後に混ぜ合わせることで、たった2gの粉寒天でもしっかりしたゼリーに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
煮溶かすだけ☆簡単寒天ゼリー♪粉寒天 煮溶かすだけ☆簡単寒天ゼリー♪粉寒天
寒天でも簡単ぷるぷるゼリー♡少量のジュースだけを固めて満腹感が得られるやわらかゼリーに♪果汁100%以外のジュースでも♪ ぶどうなすび -
-
-
その他のレシピ