いわしの変わり揚げ~とまと梅肉ソース添え

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

甘酢などを使用し、マイワシを漬け込むことで、魚特有の臭みを取ることができます。ソースに、はちみつ梅とトマトを合わせることで、うま味とほど良い塩味を補えます。さらにおすすめとして、衣にグルテンフリーの米粉を使うことで、油の吸収が少なく、さっぱりカリッと揚げることができます。
『和・洋・中のプロが教えるワンランク上のイワシレシピ』に掲載されたレシピです。
■レシピ提供:日本料理 秋水 店主 田安 透 氏

いわしの変わり揚げ~とまと梅肉ソース添え

甘酢などを使用し、マイワシを漬け込むことで、魚特有の臭みを取ることができます。ソースに、はちみつ梅とトマトを合わせることで、うま味とほど良い塩味を補えます。さらにおすすめとして、衣にグルテンフリーの米粉を使うことで、油の吸収が少なく、さっぱりカリッと揚げることができます。
『和・洋・中のプロが教えるワンランク上のイワシレシピ』に掲載されたレシピです。
■レシピ提供:日本料理 秋水 店主 田安 透 氏

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. おくら 8本
  2. ズッキーニ 70g
  3. マイワシ 4尾
  4. タイム 10本
  5. ミニトマト(アイコ) 4個
  6. 大葉 8枚
  7. 葛切り 4本
  8. 揚げ油 適量
  9. 甘酢
  10. 120ml
  11. 40ml
  12. 砂糖 40g
  13. とまと梅肉ソース
  14. はちみつ梅(約10粒) 75g
  15. トマト(1/2玉) 60g
  16. 米粉衣
  17. 米粉 60g
  18. 120ml

作り方

  1. 1

    おくらの表面を塩(分量外)でこすり、黄ズッキーニはおくらの長さに棒状に切り揃えておく。

  2. 2

    1を沸騰したお湯で茹でる。

  3. 3

    マイワシは手開きにして、中骨を取り、腹骨も取り除く。

  4. 4

    水、酢、砂糖を混ぜ合わせた甘酢にタイムを入れ、湯むきしたミニトマトを15分漬けておく。

  5. 5

    残った液に3のマイワシを10分ほど漬けて、下味をつける。

  6. 6

    5のマイワシの水気をよく拭き取る。

  7. 7

    大葉を2枚並べ2のおくらと黄ズッキーニを並べ、6のマイワシの頭から尾に巻いていく。

  8. 8

    7の表面に米粉(分量外)で打ち粉をし、よく混ぜ合わせた米粉衣をつけて180℃の揚げ油でカリッと揚げる。

  9. 9

    8と合わせて葛切りも揚げる。

  10. 10

    はちみつ梅の種を取り除き、分量のトマトと一緒に包丁で細かく刻み、とまと梅肉ソースを作る。

  11. 11

    器に10を敷き、半分に切った7と葛切り、マリネしたミニトマトとタイムを添えて完成。

コツ・ポイント

<1人前の栄養価>
 エネルギー/258kcal
 たんぱく質/9.8g
 脂質/8.7g
 炭水化物/34.7g
 食塩相当量/0.6g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ