作り方
- 1
(1) 赤しそジュース
赤しそをよく洗い、ざるに水揚げする。葉だけを取り分け、茎は捨てる。 - 2
鍋に水と赤しそを入れ茹でる(中火で30分)。色は深い青色。
- 3
ボウルを敷いたざるに空けて、赤しそを取り除く。水分を鍋に戻し、砂糖とリンゴ酢を入れる。濃い赤ワイン色に変わる。
- 4
氷水や炭酸水で2~3倍に割って、召し上がれ! 残りのジュースは冷蔵庫で保存。
- 5
(2) 赤しそジャム
3で取り除いた茹でた赤しそをブレンダーに入れ、よくみじん切りにする。 - 6
小鍋に赤しそと砂糖(30%) を入れよく混ぜて煮込む。水分がなくなってしっとりしたら、出来上がり! 瓶詰めで冷蔵庫で保存
コツ・ポイント
赤しそジュースは独特でさっぱり。夏ばてに良いというのがうなずけます。炭酸割りジュースでいただくと美味しかったです♪
赤しそジャムは、舌触りがなめらかでないため、好みが分かれそうですが、ヨーグルトに混ぜていただいたら美味しかったです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
キレイなルビー色 ❤ 赤しそジュース♪ キレイなルビー色 ❤ 赤しそジュース♪
家族の健康のために♪お酢を加えた時のキレイなルビー色になる瞬間が好き ❤クエン酸は、疲労の回復や肩こり、筋肉痛・神経疲労の予防、肝臓病の改善などに効果的!「疲れにくい体を作る」らしいですよ(^▽^) なつたくかあさん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24197323