エコソーラークッカーで米を炊く

株式会社アースダンボールのエコソーラークッカーでお米を炊いた様子です。ソーラークッカーは天候により加熱時間が左右されますが成功例を記録しておきます。材料には必要な器具も記載しておきます。パネル型ソーラークッカーで炊飯に挑戦する方の参考になれば幸いです。
エコソーラークッカーで米を炊く
株式会社アースダンボールのエコソーラークッカーでお米を炊いた様子です。ソーラークッカーは天候により加熱時間が左右されますが成功例を記録しておきます。材料には必要な器具も記載しておきます。パネル型ソーラークッカーで炊飯に挑戦する方の参考になれば幸いです。
作り方
- 1
無洗米1合と水200mlをメスティンに入れ30分以上吸水させます。
- 2
10月、雲の無い快晴の日に行いました。11:30設置。ポリカーボネート製ボウル2つ組み合わせてドーム状にして保温します。
- 3
パネル型ソーラークッカーの使い方の基本になりますが、30分間隔くらいで太陽の角度に合わせ向きを調整してください。
- 4
12:10、温度計が100℃を超えたので、取り出してかき混ぜる。この時点ではまだ芯があり炊けていません。
- 5
13:00まで加熱して終了。終了時の温度は90℃でした。概ね90℃~100℃を維持できる状態が好ましいようです。
- 6
炊きあがりです。しゃもじでかき混ぜると若干米粒が潰れる程度の柔らかさでした。
- 7
沸騰による対流が起きにくいようなのでかき混ぜる作業を入れないと下の方が餅状の詰まった炊きあがりになるようです。
- 8
長時間ソーラークッカーに置くと上の方が乾いてカピカピに、下に水分が溜まって餅状になるので加熱し過ぎに注意。
コツ・ポイント
詳しいレポートはnoteにまとめてあります。過去に何度も失敗してようやく成功した時の記録です。
https://note.com/haniwafactory/n/n5b6172065d3b
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
混ぜるタイプの雑穀米だけを炊く!! 混ぜるタイプの雑穀米だけを炊く!!
ご飯に混ぜて炊くタイプの雑穀米をご飯に混ぜずに雑穀米だけを炊いてみましたもちもちしていてそのまま食べても美味しいです 。こしあん。。
その他のレシピ