米に混ざった石を取り除く方法

ふんたこ
ふんたこ @cook_40179678

先日 玄関先でうっかり米をこぼしてしまい石が混ざってしまいました。昔は米を洗う時いつもこうしてたなあと思い出しました。
このレシピの生い立ち
母が教えてくれました。母曰く、この作業を”みのぐ”と言うそうです。今は機械の性能がよくなってるんでしょうね。いつの頃からか、みのがなくても良くなりましたが、昔は米の中に石が混ざる事があり、米を洗う時は毎回みのいでました。

米に混ざった石を取り除く方法

先日 玄関先でうっかり米をこぼしてしまい石が混ざってしまいました。昔は米を洗う時いつもこうしてたなあと思い出しました。
このレシピの生い立ち
母が教えてくれました。母曰く、この作業を”みのぐ”と言うそうです。今は機械の性能がよくなってるんでしょうね。いつの頃からか、みのがなくても良くなりましたが、昔は米の中に石が混ざる事があり、米を洗う時は毎回みのいでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 石が混ざった米
  2. ボール  2個
  3. 必要に応じて今回 ざる 1個

作り方

  1. 1

    米3合弱ありました。
    米は少ないほうがやりやすいです。

  2. 2

    普通に米を洗います。その時に、軽いごみは水に浮いてきますので、流して取り除けます。

  3. 3

    ボールに米と水を入れ、青い矢印↔の方向にゆすると、石が下の方にいきます。ボールをゆすりながらもう一つのボールに米と水を

  4. 4

    落としていきます。右手のボールに水がなくなったら、水道の蛇口か、左手のボールから、水を足して、この作業を繰り返します。

  5. 5

    右手のボールの米が少しになってきたら、米の中に石がないか米を動かして石を探します。石がみつかりました。まだ小さい黒いもの

  6. 6

    が下の方に残っていたので、今度は米をざるに入れて、水を入れたボールに入れてゆすってみました。

  7. 7

    左手にあったボールに米が全部移ったので、今度は、左手にあったボールをゆすって3~5の作業を繰り返します。作業の回数は、

  8. 8

    自分が気がすむまで行って下さい。3回前後位で良いと思いますが…

コツ・ポイント

米と水を入れたボールをゆらすと石がボールの下に落ちるので、石がないであろう米を取り除いていくと、最後に石が残る・・という事でしょうか。
米を洗うついでに、比重の差を利用しての作業だと思いますので、水がなくても出来る作業かもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふんたこ
ふんたこ @cook_40179678
に公開
料理好きでもなく、料理上手でもないですが…クックの皆さんのステキレシピに助けられて家族の為に料理することができ家族の美味しいという顔を見る事ができます♡心を込めればいろんなことを気付かせてもらえる・・・やさしい心でお料理ができたらいいなと思います。
もっと読む

似たレシピ