里芋の煮っころがし (揚げいも)

katakana
katakana @cook_40453349

里芋を揚げることで、色もツヤもバッチリ。味のしみが具合が違います。
甘い煮汁がやみつきなりますよ。

里芋の煮っころがし (揚げいも)

里芋を揚げることで、色もツヤもバッチリ。味のしみが具合が違います。
甘い煮汁がやみつきなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里いも 700g
  2. (豚か牛でバラがおすすめ) 200g
  3. 煮汁
  4. だし(茅乃舎のだしがおすすめ) 2カップ
  5. 砂糖 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ3と1/3
  8. 分量外
  9. サラダ油、揚げ油

作り方

  1. 1

    里いもは皮をむき、一口大にきって、水気を拭きながら160℃の油で揚げる

  2. 2

    バラ肉(ブロックでも薄切りで良い)を一口大に切り、軽く焼き目をつける

  3. 3

    煮汁の材料も入れ、沸騰したらアクを取って里芋を加え、中火で10分ほど煮る

    ※茅乃舎のだしがオススメ

  4. 4

    仕上げに鍋を揺すりながら煮詰める。
    できたてより、冷ましながら味が染みるので、時間をおくか、翌日食べるのがオススメ。

コツ・ポイント

低温で揚げることで水分が抜けて早く味が染みます。揚げずに茹でるのも美味しいです。その場合は里芋のとろっと感が味わえます。
甘めの味付けなので、糖分は調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
katakana
katakana @cook_40453349
に公開
基本ズボラなので、簡単にできて美味しいレシピを記録として残してます。
もっと読む

似たレシピ