作り方
- 1
にんじんの皮を剥き、千切りにする。
耐熱皿でレンチンするか、茹でて火を通す。 - 2
小松菜をよく洗う。(根元に土が付きやすいので茎を折らない程度に広げてよーく洗う)
- 3
鍋にお湯と塩を入れ、小松菜を茎が浸るように置いて茹でる。茎にまんべんなく火が通るようひっくり返したりすると良い。
- 4
茎が柔らかくなったら、葉を押し込んで茹でる。全体が鮮やかになったらザルに上げて、水で軽く流す。
- 5
軽く絞ってキッチンペーパーで水気を取り、根元を切り捨ててざく切りにする。
- 6
ボウルに小松菜とにんじんをいれる。材料の★を全部まぜて野菜へかける。ゴマも入れてよく混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
小松菜は切ってから茹でるより、茹でてから切る方が水切りしやすいし切りやすいです。
茎が取れない程度に根っこを切り、十字に切り込みを入れて茹でると良いらしいので今度やってみようかな。
似たレシピ
-
-
-
(BENYの紅醤油使用)小松菜のおひたし (BENYの紅醤油使用)小松菜のおひたし
BENYの紅醤油を使って、ふつうの醤油を使って作るよりも、深みのある味わいのおひたしが簡単に作れます。 BENY(ベニー) -
-
◆簡単副菜♡小松菜のナムル風ごま和え◆ ◆簡単副菜♡小松菜のナムル風ごま和え◆
小松菜をさっと茹でて和えるだけ簡単な副菜です♡くせの無いお野菜なのでごま油と鶏ガラスープの塩味で食べやすいです(^-^) ☆classy☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24248504