菊名(春菊)の白和え

はなのうえ
はなのうえ @cook_40321904

すりごまはたっぷりが美味しいです

菊名(春菊)の白和え

すりごまはたっぷりが美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹こし豆腐 150g
  2. ⭐︎だしのもと 4g
  3. ⭐︎砂糖 大さじ1と2分の1
  4. ⭐︎しょうゆ 大さじ二分の一
  5. ⭐︎すりごま 大さじ1
  6. 菊名(春菊) 1束葉のみ
  7. にんじん 4分の1
  8. 塩(沸かすお湯用) 2つまみ

作り方

  1. 1

    絹こし豆腐の水をしっかり30分ほど重しを乗せてしっかり水を切ります。

  2. 2

    お湯を沸かします 22センチくらいの小さめの鍋に2センチくらいの水を張り塩小さじ2分の1を入れます

  3. 3

    沸かしている間に菊名の茎は使いません。葉のみをちぎってよく洗う。

  4. 4

    にんじんは4センチの長さで細切りする

  5. 5

    ❶の沸騰した鍋ににんじんから入れ、時間差で菊名を入れて全体が浸かるようにはしで踊らせ綺麗なグリーンになったらザルへあげる

  6. 6

    お豆腐です。キッチンペーパーで水気を取り、ボウルへ。小さめの泡立て器で豆腐をなめらかにしてから⭐︎を入れて混ぜる。

  7. 7

    しっかり水を絞った菊名とにんじんを和えたらできあがりです

コツ・ポイント

しっかり水を切るのが美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなのうえ
はなのうえ @cook_40321904
に公開

似たレシピ