お正月に!大福茶

☆ヒロコンフーズ☆
☆ヒロコンフーズ☆ @cook_40133582

福茶とは大晦日やお正月、節分などに健康長寿や無病息災を願って飲まれる縁起の良いお茶のことです。
特にお正月に飲む福茶は大福茶と呼ばれています。

お正月に!大福茶

福茶とは大晦日やお正月、節分などに健康長寿や無病息災を願って飲まれる縁起の良いお茶のことです。
特にお正月に飲む福茶は大福茶と呼ばれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 出し昆布 8×5cmくらい
  2. 梅干し 1個
  3. お湯(お茶 1杯分

作り方

  1. 1

    出し昆布を少量の水に浸し、20分置いておく。

  2. 2

    昆布が柔らかくなったら表面の水分をふきとり、5mm幅にはさみで切る。
    ※滑りやすいので注意

  3. 3

    昆布を結び、結び目が真ん中になるように両端を切る。

  4. 4

    湯のみに③1つと梅干し1個を入れる。

  5. 5

    お湯を注いで出来上がり。

  6. 6

    こちらの商品を使用しました。

コツ・ポイント

今回結び昆布の作り方から始まりましたが、
結び昆布は市販のものを代用してもかまいません。
お湯は緑茶や煎茶などのお茶に代えてもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ヒロコンフーズ☆
に公開

似たレシピ