めっけもん♪幸せ気分~福茶

めっけもん広場
めっけもん広場 @cook_40042672

福茶は縁起の良いお茶と言われ、お正月、節分、大晦日などに飲んで無病息災を願いましょう♪
#黒豆#お茶
このレシピの生い立ち
福茶とは、”昆布”は、よろこぶ、”梅”は、おめでたい松竹梅、そして 最後の福豆はまめまめしく働ける!と3つの願いが込められています。
節分の豆まきの後の残った豆を使うと手軽に作れますよ~

めっけもん♪幸せ気分~福茶

福茶は縁起の良いお茶と言われ、お正月、節分、大晦日などに飲んで無病息災を願いましょう♪
#黒豆#お茶
このレシピの生い立ち
福茶とは、”昆布”は、よろこぶ、”梅”は、おめでたい松竹梅、そして 最後の福豆はまめまめしく働ける!と3つの願いが込められています。
節分の豆まきの後の残った豆を使うと手軽に作れますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 1人3粒
  2. 紀の川梅干 1人1粒
  3. 昆布(塩昆布でもOK) 適量
  4. お茶 適量

作り方

  1. 1

    黒豆煮を人数分電子レンジで加熱する(粒が大きいので、5分程度加熱、途中一度ひっくり返してね)

  2. 2

    紀の川梅干です

  3. 3

    湯のみに紀の川梅干、黒豆煮、昆布を入れてお茶を注ぎます

  4. 4

    できあがり

コツ・ポイント

めっけもん広場で販売中の“黒豆煮”は粒が大きいので、乾燥時間調整してね~
大豆、黒大豆でも良いですが、フライパンなどで煎ってから使ってね~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めっけもん広場
めっけもん広場 @cook_40042672
に公開
2024年 今年もよろしくお願いします。めっけもん広場が旬の野菜&果物の魅力ある料理レシピを公開しています!レシピが580品になりました。ぜひご覧ください。つくれぽもお待ちしています♪
もっと読む

似たレシピ