ローストビーフ Ver.3(低温調理)

Gonbao @gonbao
低温調理(58℃)で作ったローストビーフです。タリアータ風にスライチーズ(パルミジャーノetc.)とバルサミコソース(市販品)をトッピングした。
参考レシピ:
いちばん親切でおいしい 低温調理レシピ 脇 雅世著 世界文化社
ローストビーフ Ver.3(低温調理)
低温調理(58℃)で作ったローストビーフです。タリアータ風にスライチーズ(パルミジャーノetc.)とバルサミコソース(市販品)をトッピングした。
参考レシピ:
いちばん親切でおいしい 低温調理レシピ 脇 雅世著 世界文化社
作り方
- 1
牛肉はキッチンペーパーで水気を拭き、耐熱袋に入れ水に沈め脱気密封する(芯温測定用の、温度計プローブを差し込んでおく)。
- 2
58℃の低温調理用湯煎器に入れ1時間30分加熱する(温度計で芯温58℃を確認:58℃、28分以上の加熱が必要)。
- 3
加熱が終わったら、袋の中の牛肉に塩を振り、15分ほど味をなじませる。
- 4
フライパンにオリーブ油とバターを入れ火にかけ、バターの泡が静まったら水気を拭いた牛肉入れ焼き色をつける(各面30秒)。
- 5
取り出し胡椒を振りスライスし、お皿に盛り付ける。
- 6
冷蔵保存すると肉が締まり、カットしやすくなる。カット後10~15秒程度電子レンジ加熱すれば、脂が溶け元に戻る。
コツ・ポイント
出来るだけ厚さが均一の肉を使う。58℃1時間30分加熱が基本、肉厚が0.5cm増えるごとに過熱時間を30分増やす(0.5cm減るごとに30分減らす)。
低温調理は、理論を理解した上できちんとした温度管理して調理すること。調理は自己責任で!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
57℃/3時間、低温調理でローストビーフ 57℃/3時間、低温調理でローストビーフ
低温調理で、うちで上手くいった設定&ソースの作り方メモ※低温調理なので温度管理など気をつけてください。食中毒注意! kkkida -
58℃ローストビーフ低温調理 塩投入比較 58℃ローストビーフ低温調理 塩投入比較
牛もも肉のローストビーフをBONIQで低温調理する際の、「一番美味しくなる、塩のタイミング」を検証! 低温調理器BONIQ -
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24282509