作り方
- 1
カブは4等分に切り
くし切りにする
カブの葉は短く切る - 2
鍋に水、酒、ほんだし、カブ、カブの葉を入れて蓋をする
中〜強火でグラグラ煮る(10〜15分) - 3
カブが柔らかくなったら味見して味が良ければ火を消す
味が足りない場合は少量のほんだしか醤油、塩を加える - 4
水溶き片栗粉を火を消した鍋にぐるりと回し入れる
- 5
よくかき混ぜたら
火をつける - 6
沸騰して汁にとろみがついたら完成
コツ・ポイント
仕上げに柚子の皮をのせるとさっぱりして美味しいです
似たレシピ
-
-
やさしいカブのお吸物(・ω・)柚子風味 やさしいカブのお吸物(・ω・)柚子風味
美味しそうなかぶの味をしっかり感じれるように、素材の味を生かしたお吸物にしました。あっさりしてるのでお酒の後にも◎ suiiiii -
-
-
桜の花の塩漬けと蕪(大根)のお吸い物 桜の花の塩漬けと蕪(大根)のお吸い物
桜の花の塩漬けをお吸い物仕立てにしました。お好みのだし汁に大島桜みたいに蕪(大根)を花型で抜いて浮かべた、春のお吸い物❀ gingamom -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24302387