焼鮭フレークグラタン

アマメシ(尼崎市)
アマメシ(尼崎市) @amameshi

尼崎市【簡単レシピ】
コープ商品「焼き鮭あらほぐし」を使ったレシピです。焼鮭タイプの鮭フレークのため、味付けとしても使うことができますよ。

このレシピの生い立ち
生活共同組合コープこうべと尼崎市健康増進課とのコラボレシピです。

焼鮭フレークグラタン

尼崎市【簡単レシピ】
コープ商品「焼き鮭あらほぐし」を使ったレシピです。焼鮭タイプの鮭フレークのため、味付けとしても使うことができますよ。

このレシピの生い立ち
生活共同組合コープこうべと尼崎市健康増進課とのコラボレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛乳 300ml
  2. 有塩バター 25g
  3. 小麦粉(薄力粉) 25g
  4. 野菜等(加熱しておく) 100~120g
  5. CO・OP 焼き鮭あらほぐし 大さじ1
  6. ピザ用チーズ お好み
  7. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鍋にバターを入れ、弱火で溶かす。

  2. 2

    ①にふるった小麦粉を加える。※ふるった方がだまになりにくい。

  3. 3

    ②を加熱し続けて、なめらかになるまでしっかりと炒める(混ぜながら加熱する)。

  4. 4

    ③をたえずかき混ぜながら、冷たい牛乳を1~2回に分けて入れて、泡だて器でしっかり混ぜる。
    ※温度差が重要

  5. 5

    ④を加熱し続けて、とろみがついてきたら、塩・こしょうで味を整え、ホワイトソースの完成。

  6. 6

    グラタン皿に加熱済みの野菜等、焼き鮭あらほぐしを入れ、上から⑤をかけ、お好みでピザ用チーズをふりかける。

  7. 7

    ⑥を予熱したオーブン(200~250℃ 約12分)又はオーブントースター(200℃ 約8分程度)で焼き色がつくまで焼く。

コツ・ポイント

ホワイトソースは牛乳:バター:小麦粉=12:1:1が目安の割合です。サラサラが好きな方は牛乳の分量を増やしましょう。
ホワイトルウと牛乳の温度差により、ダマにならないホワイトソースができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アマメシ(尼崎市)
に公開
レトロな街並みや人情味あふれる兵庫県尼崎市。食育活動で紹介している安くて身近な食材の持ち味を生かした適塩レシピを発信していきます。作ってみてください。HP→https://www.city.amagasaki.hyogo.jp//kurashi/kenko/syokuzi/1023684/1033641/index.html※投稿いただいたつくれぽへの個別返信はしません。運用ポリシーはHPへ
もっと読む

似たレシピ