作り方
- 1
豆腐をすり鉢でする
- 2
鍋に和風だし、豆腐、しらすペーストを入れ弱火で火にかける
- 3
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける
- 4
食べれる分量に分ける
コツ・ポイント
子どもがしらすペースト単品だと苦手な様子だったので豆腐と混ぜたら一緒にタンパク質が摂れるので楽かなと。和風だしは赤ちゃん向けの市販のものを使用しました。
似たレシピ
-
-
☆離乳食 お豆腐のとろとろ煮☆ ☆離乳食 お豆腐のとろとろ煮☆
一歳の息子に作りました。もう少し月齢が低い子だと、えのきなしの方がいいかも?簡単でおいしいです♪味を濃くすれば大人でも◯ melody0221 -
お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食) お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食)
離乳食の初期メニューです。にんじんと豆腐だけでは、飲み込みにくいので少しかたくり粉でとろみをつけてやると赤ちゃんは食べやすいようです。他の材料でも応用してみるといいですよ。 管理栄養士★みけ -
離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮 離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮
カラダがよろこぶ出汁を使った、白菜と豆腐の離乳食です。無添加・食塩不要なので離乳食デビューの赤ちゃんでも安心です♪ まいのごはん。 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24332927