レンジでエスニック風あさりの春雨スープ

おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! @oishiifukuro_mof
パクチーとレモンで爽やかにエスニック風。
春雨も入ったごちそうスープです。
料理研究家:大島 緑さん考案・監修!
◆おいしい袋モフ◆
メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一のキッチン袋「おいしい袋モフ」
レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。
一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。
※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。
作り方
- 1
・レンジは600w使用
・袋が熱くなっている場合は布巾等を使って、やけどに注意! - 2
具材準備
◆春雨:たっぷりの水を加えて5分程度おいて戻し水気を切る
◆あさり:殻をこすり合わせるようにして洗い水気を切る - 3
◆ニンニク:スライス
◆もやし:洗って水気を切る
◆パクチー:根と葉と茎に分け茎は3cm長さに切る
◆レモン:くし切り - 4
おいしい袋モフに、あさり、パクチーの根と茎、ニンニクを入れる。
- 5
酒、ナンプラーを加えて袋の口をねじってあさりの下に入れ、レンジで1分30秒加熱する。
- 6
袋の口を開いて耐熱ボウルにセットし、あさりだけを取り出す。
- 7
春雨、もやし、オイスターソース、砂糖、水を加え、袋の口をねじり直してレンジで5分加熱する。
- 8
スープ皿に盛り、取り出したあさり、パクチーの葉とレモンを飾って完成。
- 9
https://mainichioishiifukuro.com/
他にもレシピいろいろ!
HPでご紹介しています。
コツ・ポイント
・あさりは加熱しすぎると身が縮むため、いったん取り出しておきます。
・パクチーの根からおいしい出汁がでます。
・もやしは根を取ると味の雑味も少なくなり、仕上がりもきれいになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
あさりとセロリのエスニックスープ あさりとセロリのエスニックスープ
アサリから出るお出汁は、どんなお料理にも合う。アサリの鉄分と、セロリ・香菜のビタミンCを一緒に摂ることで吸収率アップ! まいこさんのレシピ -
-
ちょっとピリ辛エスニック風あさりのスープ ちょっとピリ辛エスニック風あさりのスープ
ナンプラーと唐辛子でエスニック風のあさりエキスが美味しいスープです。もやしが多すぎと思えても結構食べられちゃいます。ニュークックスタイル
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24335980