作り方
- 1
温かいご飯を二等分し、そのうち少しを取り分けて、水で溶いた食紅(青)で着色する。
- 2
丸く形づくり、中にお好みの具材を入れ、塩むすびを作る。
- 3
青いご飯でハチワレの模様を作る。
- 4
耳などの細かいパーツをラップに取り分けてしっかり形を整える。
- 5
ここで先に顔とおかずを詰めてしまいます。そうする事で耳が配置しやすい。
- 6
紙に目、口などをペンで書いて、海苔を挟み込み、周りをセロハンテープでとめてしっかり固定し、ハサミやカッターで切り取る。
- 7
コツは少し大きめに切り取ること。
湿気で海苔が縮むことを念頭に。 - 8
型抜きでハムを楕円に切り抜き、ほっぺを作る。
- 9
海苔パーツはかなり細かいので、ピンセットを使い丁寧に配置。くっつきにくい場合はマヨネーズを薄く塗る。
- 10
【サンタ帽】
キャンディチーズを軽くレンチンし、三角錐の形にする。 - 11
カニカマの赤と白を巻きつけてサンタ帽にする。
ラップで包んで形が馴染むようにしばらく放置。 - 12
焼きパスタを作り、サンタ帽のポンポンを固定。
さらにサンタ帽とちいかわたちを固定。 - 13
【プレゼント】
6Pチーズを四角く切り、食紅(緑)を薄く塗る。
しばらく乾かし、カニカマを巻き付ける。
コツ・ポイント
クリスマスピックがあれば一気に華やかに。
単純そうに見えてパーツが細かく、かなり時間がかかります。余裕を持って作って下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24336578