【温まる】【風邪】具だくさんにゅうめん

まりあ母さん
まりあ母さん @maria_sugimoto
西日本

西日本系お出汁で食べるにゅうめん。食欲のないインフルエンザ罹患中の彼氏さんも、美味しいって完食してくれたよ。

【温まる】【風邪】具だくさんにゅうめん

西日本系お出汁で食べるにゅうめん。食欲のないインフルエンザ罹患中の彼氏さんも、美味しいって完食してくれたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 小1/3
  2. 豚肉(コマ肉でじゅうぶん) ざくっと50グラムぐらい
  3. まいたけ 1/5房
  4. えのき茸 1/5房
  5. 松山揚げ 1/4袋
  6. 長ねぎ 少量
  7. かも川そうめん 2束(100グラム)
  8. 小ねぎ お好み量
  9. 出汁
  10. お椀2杯
  11. みりん風調味料 おたま1/3杯
  12. 薄口醤油 おたま1/4杯
  13. 顆粒だし ちょびっと

作り方

  1. 1

    具材を先に切っておくと、後が楽だよね。きのこ類はほぐしてね。

  2. 2

    水が沸騰したら火が通りにくいにんじん投下。

  3. 3

    にんじんに火が通ったらみりんと醤油で味付け。お肉をほぐしながらぶち込もう(大きかったらハサミでチョキチョキ)

  4. 4

    きのこ類を軽くぐつぐつした後、長ねぎと揚げを投入、ここで顆粒だしを入れて火を止める。

  5. 5

    別鍋に水(分量外)を沸かし、素麺を規定時間より短めに茹でてザルに取る。

  6. 6

    お椀 または丼に茹で上がった麺を入れる。

  7. 7

    具だくさんお出汁を入れて、小ねぎを散らす。お好みで一味唐辛子を振りかけて召しあがれ。

コツ・ポイント

地元かも川素麺の茹で時間は1分~1分30秒。短めに1分弱で茹でたよ。
うちの定番揚げは松山揚げだけど、ない地域の方が多いかも。普通のお揚げで作っても美味しいと思う。具材はお好みで適当に変えてね。たまたま冷蔵庫にあった材料で作ったよ。

リンクされたレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりあ母さん
まりあ母さん @maria_sugimoto
に公開
西日本
ひとり+α的な雑手抜き料理を作る、車と和太鼓とねこ好きお母さん。各種病気の副反応?で嗅覚障害が残存中。
もっと読む

似たレシピ