【温まる】【風邪】具だくさんにゅうめん
西日本系お出汁で食べるにゅうめん。食欲のないインフルエンザ罹患中の彼氏さんも、美味しいって完食してくれたよ。
作り方
- 1
具材を先に切っておくと、後が楽だよね。きのこ類はほぐしてね。
- 2
水が沸騰したら火が通りにくいにんじん投下。
- 3
にんじんに火が通ったらみりんと醤油で味付け。お肉をほぐしながらぶち込もう(大きかったらハサミでチョキチョキ)
- 4
きのこ類を軽くぐつぐつした後、長ねぎと揚げを投入、ここで顆粒だしを入れて火を止める。
- 5
別鍋に水(分量外)を沸かし、素麺を規定時間より短めに茹でてザルに取る。
- 6
お椀 または丼に茹で上がった麺を入れる。
- 7
具だくさんお出汁を入れて、小ねぎを散らす。お好みで一味唐辛子を振りかけて召しあがれ。
コツ・ポイント
地元かも川素麺の茹で時間は1分~1分30秒。短めに1分弱で茹でたよ。
うちの定番揚げは松山揚げだけど、ない地域の方が多いかも。普通のお揚げで作っても美味しいと思う。具材はお好みで適当に変えてね。たまたま冷蔵庫にあった材料で作ったよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
離乳食中期☆やわらか野菜のにゅうめん♡ 離乳食中期☆やわらか野菜のにゅうめん♡
もぐもぐ期に入ったら食べやすいそうめんやうどんに野菜タップリ入れて♡だしと野菜の旨みで完食♪(^^)vぜひお試し下さい♡ ムーちゃん☆★ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24342659