作り方
- 1
小鍋に酒を入れて煮立てアルコール分を飛ばし、砂糖、醤油、水を入れて鍋を揺らしながらさっと煮たて砂糖が溶けたら火を止めます
- 2
具材を食べやすい大きさに切り分けます。春菊は葉を手で摘み太い茎と分け茎は4-5cmの長さに切ります。
- 3
鍋を中強火にかけて全面に牛脂をこすりつけるように擦り付けて取り出します(残った牛脂はこの後使うので捨てないで)
- 4
まずは長ねぎを焼き目が付くまで両面焼いて取り出します。ネギの風味が油に移り美味しくなります。
- 5
長ねぎを取り出した鍋に残った牛脂を擦り付けて牛肉を広げて両面をサッと焼きます。
- 6
牛肉の赤みが少し残るぐらいで取り出しておいた長ねぎとわりしたを少し入れて全体を絡め、牛肉を食べ始めます。
- 7
残りの具材とわりしたをすべて入れて、煮えたら完成です。
- 8
溶き卵を付けて召し上がってください。
うどんを入れて煮ても麺に味が染みて美味しいです。
コツ・ポイント
牛肉の最初の1枚は、ぜひ工程6の段階でわりしたを絡めてすき『焼き』を食べてください。1番美味しく食べられます!
そのあとはすき煮になりますので。
食べてる途中、わりしたがだんだん煮詰まってきたら酒と砂糖を適宜入れて調整してください。
似たレシピ
-
-
-
基本のすき焼き♪わりした・すきやきのタレ 基本のすき焼き♪わりした・すきやきのタレ
cotasmamさん、つくれぽ22件ありがとう!たっぷりのわりしたを鍋に煮立て、材料を煮ながらいただく関東風のすき焼き♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
このレシピは 米国: でもご覧いただけます。
Sukiyaki with Perfect Warishita Sauce
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24342711