豚挽き肉と湯葉と春雨の炒めもの麻婆ソース

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

個人的に一番気に入っている麻婆ソースの味を棒湯葉と春雨に吸い込ませたお奨めの創作レシピです。
友人たちには本格的中華とガチ中華の中間的な味で美味しいと言われています。
少しピリ辛なので甘目がお好みの場合は甜麺醤の分量を倍にして豆鼓と1:1にしてください。
このソースは普通の麻婆豆腐や麻婆大根(茹でたさいの目大根を豆腐の代わりにつかったもの)にも合います。

豚挽き肉と湯葉と春雨の炒めもの麻婆ソース

個人的に一番気に入っている麻婆ソースの味を棒湯葉と春雨に吸い込ませたお奨めの創作レシピです。
友人たちには本格的中華とガチ中華の中間的な味で美味しいと言われています。
少しピリ辛なので甘目がお好みの場合は甜麺醤の分量を倍にして豆鼓と1:1にしてください。
このソースは普通の麻婆豆腐や麻婆大根(茹でたさいの目大根を豆腐の代わりにつかったもの)にも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炒め油 大さじ1と1/2
  2. 豚挽き肉 100g
  3. 湯葉(2~3㎝の長さ) 80g(戻した重量)
  4. 春雨 80g(戻した重量)
  5. にんにく(千切り) 大1かけら
  6. 生姜(千切り) にんにくと同量
  7. 豆鼓(細かく刻む) 大さじ1
  8. 唐辛子粉 大さじ1/2
  9. 花椒粉末 小さじ1/2
  10. 甜麺醤 大さじ1/2
  11. 150ml
  12. 中華ダシ(半練りタイプ) 大さじ1/2
  13. 醤油 小さじ1
  14. 紹興酒 大さじ1
  15. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2
  16. 長ネギ(みじん切り) 1/3本

作り方

  1. 1

    棒湯葉(中国名:腐竹)をメーカーや種類によって異なるが、4~6時間水に浸けて戻しておく。

  2. 2

    豆鼓(トウチ)を包丁で細かく刻む。

  3. 3

    にんにくと生姜を千切りかお好みでみじん切りに詩、春雨は戻し、棒湯葉は手で軽く絞り3~4㎝に切る。
    黒いのは刻んだ豆鼓。

  4. 4

    熱したフライパンに油を入れて豚挽き肉を十分に脂が出てそれが透明になるまで炒める。

  5. 5

    戻して軽く握って絞った棒湯葉を加えて豚挽き肉の脂を吸いこませるようにしっかりと炒める。

  6. 6

    にんにくと生姜の千切りかみじん切りを加えて炒める。
    チューブを使う時もここで。

  7. 7

    豆鼓と豆板醤を加えて炒めたら、

  8. 8

    甜麺醤も加えて炒める。

  9. 9

    水を加えたら混ぜ合わせ、

  10. 10

    半練りタイプの中華ダシを加えて混ぜ合わせる。
    もちろん、液状の中華ダシを9で加えても良い。

  11. 11

    唐辛子粉を加えて混ぜ合わせたら、

  12. 12

    戻した春雨を加えて、

  13. 13

    少しスープを吸わせる。

  14. 14

    醤油と紹興酒を加えて混ぜたら花椒粉も加えて混ぜる。

  15. 15

    水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ火を消したら、

  16. 16

    長ネギのみじん切りを加えれば、

  17. 17

    完成です。
    お皿に素早く移してどうぞ!

コツ・ポイント

・棒湯葉(腐竹)は水で戻す
・春雨はふつうに戻す
・豆鼓はしっかりと刻む
・豚挽き肉は出た脂と油が混じった状態で透明になるまでじっくりと炒める
・棒湯葉は軽く絞り豚挽き肉から出た脂をしっかりと吸い込ませるよう炒める
・花椒粒なら4で加える

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ