作り方
- 1
糸こんにゃくは下茹でしてザルにあける。少し冷まし食べやすい長さに切る。春菊の茎も食べやすい長さに切る。
- 2
しめじは石づきを切り落としほぐす。フライパンに糸こんにゃくを入れて油はひかずに炒める。
- 3
キュッキュッしてきたらごま油を入れて春菊の茎、しめじを入れて炒める。
- 4
しめじが加熱されたら砂糖、みりん、醤油を入れて炒め煮にする。
コツ・ポイント
味をみてお好みで調味料を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮 糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮
糸こんにゃくとさつま揚げを炒めてから煮た御飯に合うおかずです。カロリーを控えたい方や糸こんにゃくの消費におすすめです。 うさこのおうち -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24355736