津軽漬け(きゅうり大根入り松前漬)

HORST
HORST @cook_40097389

松前漬けに大根ときゅうりが入った津軽漬け。
いくらを加えたらご馳走感がでます♪

津軽漬け(きゅうり大根入り松前漬)

松前漬けに大根ときゅうりが入った津軽漬け。
いくらを加えたらご馳走感がでます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. がごめ昆布 35g
  2. スルメそうめん 50g
  3. 大根 100g
  4. きゅうり 1本
  5. 数の子 100g
  6. 150cc
  7. みりん 150cc
  8. 醤油 120cc
  9. 鷹の爪 2本
  10. いくら(なくても可) 適量
  11. 砂糖(甘めが好きなら) 大さじ1

作り方

  1. 1

    250ccの水に塩25gとかしたものに数の子をつけて8〜12時間くらい塩抜きして、白い薄皮をむく。

  2. 2

    大根は縦半分に切ってから、さらに縦4分の1にカットして、スライサーもしくは包丁で薄切り。

  3. 3

    きゅうりもスライサーもしくは包丁で薄切りし、まとめて少しざくざく刻み、大根と一緒に塩小さじ1をもみ込んで10分くらい。

  4. 4

    酒、みりん、醤油、鷹の爪の輪切りを鍋に入れ一煮立ちさせる。(甘めが好きなら砂糖も入れる)

  5. 5

    煮汁が熱いうちに、塩揉みした大根ときゅうりを絞って投入してまぜまぜ。

  6. 6

    がごめ昆布はざっと洗ってザルにあげる。

  7. 7

    煮汁の粗熱がとれたら、がごめ昆布投入。

  8. 8

    そうめんスルメをキッチンバサミで半分に切って投入

  9. 9

    数の子を小さくちぎったものを投入。

  10. 10

    よく混ぜたら出来上がり。

  11. 11

    いくらを入れても美味しい、おしゃれ♪

コツ・ポイント

数の子は味付け数の子をそのままちぎっていれても大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HORST
HORST @cook_40097389
に公開
お料理を考えるのが大好きです。レストランで食べた美味しいものや、旅行先で食べた美味しいものを思い出しながら再現してみたり、旅行記などに載っているお料理の描写から想像で作るのも大好き。頂いた食材をすみからすみまで余すことなく使い切る方法を考え出すのも大好きです。全然知らない食材や調味料などをもらった時は、それに合いそうなお料理を寝ても覚めてもずーーーと考えてます(*'ω'*)
もっと読む

似たレシピ