マグロとえびの残り物グリル

・正月にあまってしまった刺身用の魚や半端な生エビをアレンジして、翌日のブランチにしました。
・オーブンをつかってますが、トースターでも行けそうです(1000W以上を推奨)
・オーブンがない場合は、マヨネーズソースはなしにしてタネにしっかり味を付けフライパンで焼くのもありです
・マヨネーズソースをかけているため、味付けは控えめです。好みに応じて胡椒などを加えてもよいです。生姜もお好みで。
・焼き上がりの食感はかなりしっかり目です
・普通に獣肉で作った方がうまそうなのでは?という突っ込みは勘弁してください
マグロとえびの残り物グリル
・正月にあまってしまった刺身用の魚や半端な生エビをアレンジして、翌日のブランチにしました。
・オーブンをつかってますが、トースターでも行けそうです(1000W以上を推奨)
・オーブンがない場合は、マヨネーズソースはなしにしてタネにしっかり味を付けフライパンで焼くのもありです
・マヨネーズソースをかけているため、味付けは控えめです。好みに応じて胡椒などを加えてもよいです。生姜もお好みで。
・焼き上がりの食感はかなりしっかり目です
・普通に獣肉で作った方がうまそうなのでは?という突っ込みは勘弁してください
作り方
- 1
生エビは殻を剥いて背わたを取ります。
今回頭や殻は使いませんが、エビ味噌はお好みで②で使います。 - 2
まぐろ、えび、好みでえび味噌、ネギを適当なサイズに切り、すりおろし生姜、塩を加えてフードプロセッサにかけてタネを作ります
- 3
できあがったタネを4分割して成形します。(作成時は翌日食べる予定だったので、前日にタネを作りラップして一晩休ませました)
- 4
マヨネーズ、粉チーズ、にんにくを混ぜて、マヨネーズソースを作ります
- 5
天板にオーブンシートを敷き③のタネを並べて、タネの上に④のマヨネーズソースを塗ります
- 6
200度余熱ありで10分、上段でオーブン調理します。
5分ほど庫内で余熱調理して完成です - 7
えびだけが残るようなら、普通に④のマヨソースだけ塗って焼くのもいいです
コツ・ポイント
ネギは大体総重量の1割くらい。鮪とえびの割合はあまり気にしなくていいです(鮪だけでもよいです。えびだけならミンチにしなくてもok)マヨソースのレシピはアバウトに作ってよいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
残ったマグロの刺身でマグロステーキ 残ったマグロの刺身でマグロステーキ
刺身として食べるには硬くてイマイチなマグロも、ちゃちゃっとステーキにすると美味しくてご飯が進む1品に♪話題入りしました! milestone★ -
-
その他のレシピ