白いふんわりクリームチーズパン☆

ふわふわのパン生地にクリームチーズを入れ込みました★焼き終わって粗熱がとれたらビニール袋に入れて、涼しい場所で2.3日持ちます★温めるとチーズがとろり♪子供にも人気^^
ティラミス作りで余ったマスカルポーネ50gも、ハチミツを大さじ1程度混ぜて、生地に包んで使ったりもします♪
白いふんわりクリームチーズパン☆
ふわふわのパン生地にクリームチーズを入れ込みました★焼き終わって粗熱がとれたらビニール袋に入れて、涼しい場所で2.3日持ちます★温めるとチーズがとろり♪子供にも人気^^
ティラミス作りで余ったマスカルポーネ50gも、ハチミツを大さじ1程度混ぜて、生地に包んで使ったりもします♪
作り方
- 1
クリームチーズは冷蔵庫から出し、常温に戻してハチミツを加え、よく混ぜ合わせる。
これを冷蔵庫で冷やしておく。 - 2
牛乳190mlを約35~40℃に温める。
牛乳にドライイースト3gを混ぜる。 - 3
ボウルに強力粉・砂糖・塩を入れ、牛乳(イースト入り)を入れ混ぜる。
- 4
生地が馴染んできたら作業台に出し、バターを入れよくこねる。
生地が手から離れるまで。 - 5
生地をボウルに戻し、濡れ布巾をかけて、オーブンの発酵機能もしくは温かい部屋で30~40分一次発酵。
- 6
フィンガーテストで発酵が完了したら、手のひらで生地を軽く押さえガスを抜く。
- 7
10等分(1個47g前後)する。
パン生地が乾かないよう濡れ布巾orラップをして、20分ベンチタイム。 - 8
チーズクリームをパン生地で包んで形成する。クリームはパン1個当たり約10g。
とじ口を下にしクッキングシートの上に並べる - 9
茶こしで強力粉(分量外)を適量ふりかけ、2倍ぐらいの大きさになるまで2次発酵する。
約40分。 - 10
2次発酵が済んだら、オーブンを180℃に予熱し、180℃15分焼く。
焼き色がつきすぎる場合はアルミホイルをかぶせる。 - 11
クリームチーズを入れすぎると、事件が起こります…
- 12
手で割ってみると、中はこんな感じ♪
- 13
キューピーのパン工房ツナ&マヨ を中に入れてもおいしいパンができました★
- 14
ピザソースを入れる場合は、丸めた生地上部を挟みで十字にカットして、ピザ用チーズを溝に乗せて焼きます♪
コツ・ポイント
パン生地はよくこねると◎
似たレシピ
-
-
-
-
ふんわり♪カスタードクリームチーズパン ふんわり♪カスタードクリームチーズパン
クリームチーズの風味がするとっても濃厚なクリーム♪をふんわりしたパン生地に包んで焼いてみました★~おやつにいかがですか? cecilmama -
-
お店のより美味♡白いクリームチーズパン お店のより美味♡白いクリームチーズパン
❀つくれぽ100人感謝❀ 甘いクリームチーズをふわもち白パンで包みました。「パン屋さんのより美味しい♡」と娘も絶賛♫♬ ぴよこの食卓 -
-
-
-
【簡単】クランベリー・クリームチーズパン 【簡単】クランベリー・クリームチーズパン
クリームチーズを包んでクランベリークリームチーズパン!軽い食感やからいっぱい食べちゃう(*ノωノ)相性抜群☆ *Rii -
-
その他のレシピ