作り方
- 1
下準備
材料は全て常温にしておく。
型にクッキングシ一トをしいておく - 2
パイナップル 3 枚は半分に切り、
そのうち 2 枚半は表面に使用。
残りの 5 枚半は中に入れるので
カットしておく - 3
中ボウルに室温に戻したバターを入れ、ハンドミキサーで混ぜバターを均一にする。
- 4
③ に砂糖を入れ、約 3 分以上は高速で混ぜしっかりと空気をふくませる。
- 5
④ に、溶き卵を 6 〜 7 回ぐらいにわけながら、1 回入れるたびに
約 30 秒ぐらいしっかりと混ぜ込む - 6
※ 途中、ボウルの周りについてるバターをゴムベラできれいにし、よく混ぜてから次の溶き卵を入れる。
- 7
⑥ にココナッツファインを入れ、
ゴムベラで混ぜる。
(混ざれば OK ) - 8
※ ⑥ で、分離しはじめていたら、
先にココナッツを入れて混ぜ、
溶き卵を追加していく。 - 9
⑦ に合わした粉類を全部ふるい入れ、ゴムベラで粉気が少し残っている状態( 8 割ぐらい)まで混ぜる
- 10
⑨ にカットしたパイナップル、ラム酒、牛乳を入れ、ツヤがでるまでよく混ぜる。
- 11
⑩ の表面に半切りのパイナップル
をのせ、
180度のオ一ブンで約 55 分焼く
- 12
※オ一ブンや、バターの状態により
焼き時間が変わってくるので
50 分ぐらいから様子見する。 - 13
竹串を中まで刺して、なにもついてこなければ OK 。
- 14
小鍋に B を入れて火にかけ。混ぜながら少し煮詰め、焼きたての ⑪
にハケでぬる。
コツ・ポイント
中に入れるパイナップルが多い方が
ジューシ一に仕上がる。
似たレシピ
-
-
-
パイナップルとココナッツのタルト パイナップルとココナッツのタルト
パイナップルとココナッツの組合せが最近のお気に入りです。クレーム・ダマンドにココナッツの香りを沁みこませてみました。1日置くと味がなじんで美味しいです。 のりとる -
-
-
-
ココナッツパインパウンドケーキ ココナッツパインパウンドケーキ
卵を使わず、砂糖もかなり少なめですが、完成度の高い味だと思います。※2007.5.22レシピの記載ミスを訂正いたしました。アレキサンドライト
-
パイナップルとココナッツのスコーン パイナップルとココナッツのスコーン
スタバで食べたスコーンがとてもおいしかったので、作ってみましたが、ちょっと違うかも…我が家ではスコーン消費人口が少ないので、少量で、簡単に作れるレシピを考えました。 しなにゃん -
-
-
ココナッツパインケーキ ココナッツパインケーキ
焼きあがったその日のうちは甘酸っぱくて、翌日はとっても甘くなります♪これを食べた姉は「クリームチーズっぽい味がする。」と不思議そうに言ってました^^ マチカ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24388149