【道産餅米であっという間に完成】ナトラ

北海道ゆーこりん
北海道ゆーこりん @cook_40112211

もち米3時間以上浸水しておく
フープロとフライパン使います
焦げ付かないフライパンのやり方とステンレスフライパンのやり方も。

【道産餅米であっという間に完成】ナトラ

もち米3時間以上浸水しておく
フープロとフライパン使います
焦げ付かないフライパンのやり方とステンレスフライパンのやり方も。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米(3時間浸水) 2カップ
  2. 1カップ
  3. きな粉 適量
  4. 黒蜜 適量
  5. 【お好みで】
  6. エスプレッソコーヒー 少し
  7. ナトラプロテイン 適量

作り方

  1. 1

    もち米を3時間以上たっぷりの水に入れて浸水させる

  2. 2

    水から出したもち米をフープロに入れる

  3. 3

    フープロを回しもち米を粗く砕いてから水を少しずつ入れていく

  4. 4

    3分ほど回し、きめ細かく

  5. 5

    焦げ付かないフライパンを中火で予熱しておいてから、④を一気に入れる

  6. 6

    混ぜる

  7. 7

    上下返したりする

  8. 8

    全体的に白い色から、半透明な色合いになったら完成。
    半分を取り出してきな粉を敷いたバットに入れる
    きな粉+ナトラも良き♪

  9. 9

    もう半分は密封パックに入れ、袋の上から麺棒で平らにのして、少し冷めてからスジをつけてから冷凍庫へ入れ保存。

  10. 10

    きな粉餅に黒蜜をかける
    好みでエスプレッソコーヒー(または濃いコーヒー)を少しかけても美味しいです♪

  11. 11

    ステンレスフライパンでも同じように出来ます。
    餅を取り出した後フライパンに餅が付いてるので加熱するとパリパリと取れて

  12. 12

    揚げると揚げせんべいになります♪

コツ・ポイント

3時間以上お米をつけておくだけでいいので、前の晩から水に入れておくとOK♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道ゆーこりん
に公開
安心、安全、簡単に料理は実験♪大好きなジェイソン・ウィンターズ・ティーJWT神宝塩楽健寺酵母保温機能IRフープロを使ったレシピ多め。つくれぽ気づかなくてごめんなさい泣たくさんたくさんありがとうございます!Instagramは「藤江 有子」で検索🔍
もっと読む

似たレシピ