【道産餅米であっという間に完成】ナトラ

北海道ゆーこりん @cook_40112211
もち米3時間以上浸水しておく
フープロとフライパン使います
焦げ付かないフライパンのやり方とステンレスフライパンのやり方も。
【道産餅米であっという間に完成】ナトラ
もち米3時間以上浸水しておく
フープロとフライパン使います
焦げ付かないフライパンのやり方とステンレスフライパンのやり方も。
作り方
- 1
もち米を3時間以上たっぷりの水に入れて浸水させる
- 2
水から出したもち米をフープロに入れる
- 3
フープロを回しもち米を粗く砕いてから水を少しずつ入れていく
- 4
3分ほど回し、きめ細かく
- 5
焦げ付かないフライパンを中火で予熱しておいてから、④を一気に入れる
- 6
混ぜる
- 7
上下返したりする
- 8
全体的に白い色から、半透明な色合いになったら完成。
半分を取り出してきな粉を敷いたバットに入れる
きな粉+ナトラも良き♪ - 9
もう半分は密封パックに入れ、袋の上から麺棒で平らにのして、少し冷めてからスジをつけてから冷凍庫へ入れ保存。
- 10
きな粉餅に黒蜜をかける
好みでエスプレッソコーヒー(または濃いコーヒー)を少しかけても美味しいです♪ - 11
ステンレスフライパンでも同じように出来ます。
餅を取り出した後フライパンに餅が付いてるので加熱するとパリパリと取れて - 12
揚げると揚げせんべいになります♪
コツ・ポイント
3時間以上お米をつけておくだけでいいので、前の晩から水に入れておくとOK♪
似たレシピ
-
*もち米消費∵†簡単♪三色おはぎ* *もち米消費∵†簡単♪三色おはぎ*
*余ってるもち米の消費に**炊飯器で簡単♪おはぎ*㊗️2017.3.17【もち米】人気検索トップ10入り感謝♥️ *eternity* -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24407537