あじの干物の素揚げ

Gonbao
Gonbao @gonbao

鯵の干物といえば焼くのが一般的ですが、素揚げにしても美味しい!

参考レシピ:
あじの干物の素揚げ レシピ 枝元 なほみさん|みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/14039_%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%AE%E5%B9%B2%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%8F%9A%E3%81%92.html

あじの干物の素揚げ

鯵の干物といえば焼くのが一般的ですが、素揚げにしても美味しい!

参考レシピ:
あじの干物の素揚げ レシピ 枝元 なほみさん|みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/14039_%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%AE%E5%B9%B2%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%8F%9A%E3%81%92.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鯵の干物 1枚
  2. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鯵の干物は頭を付けたまま半分に切り、それぞれを斜め半分に切り、両面に片栗粉をまぶす。

  2. 2

    フライパンに1cmの深さの油を入れ、170℃で揚げる。

  3. 3

    骨の付いていない部分は両面合わせて3~4分、骨付きは骨を下にして入れ8分、裏返して2分程揚げる。

  4. 4

    油を切り、盛り付ける。

コツ・ポイント

頭も骨もカラカラに揚がっているので、そのまま食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ