作り方
- 1
Aを保存容器などでアンチョビを潰しがら混ぜる。(塩はアンチョビの塩味を見ながら少量ずつ加える)
- 2
長ねぎは根をつけたままラップでしっかりくるむ。600Wのレンジで2〜3分加熱する。冷めるまでそのまま置く。
- 3
ラップを外し青い部分の境目くらいで切る。麺棒などをねぎの上で転がしながら中のぬめりを押し出す。青い部分も同様にする。
- 4
根を切り落とし、食べやすい長さに切る。1の容器に加えて和え、冷蔵庫でひと晩〜3日置いて完成。
コツ・ポイント
ねぎのぬめりを取り除くことで味が薄まらず、保存性も高まります。
冷蔵庫で4〜5日保存可。
似たレシピ
-
-
-
粒マスタードが◎レンジで☆葱の洋風マリネ 粒マスタードが◎レンジで☆葱の洋風マリネ
レンジで加熱すると、ねぎの甘みがじゅわ〜っと出て、とっても美味しい〜♡温めても冷たくして頂いてもGOOD(^^) ♡♡♡Mari♡♡♡ -
ネギと牛蒡のソテーマリネ☆粒マスタード ネギと牛蒡のソテーマリネ☆粒マスタード
旬の太いネギと牛蒡をソテーして、粒マスタード入りのマリネ液を絡め漬け♪ネギがとろっと甘いヨ!洋風酢牛蒡もいい感じ☆ ジョンリークッカー -
さっぱり♪なすのマリネ(マスタード味) さっぱり♪なすのマリネ(マスタード味)
焼いたなすの皮を剥き、マスタードのマリネ液に2、3時間漬けただけ。アペタイザーとして白ワインにぴったり! PearlPearl -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24529344