作り方
- 1
チンゲンサイは軸(茎)と葉に切り分け、3~4cmの大きさにきったら、軸はさらに縦4~6つに切る。
- 2
沸騰したお湯に塩を入れ、軸(茎)を先に1分ほどゆでる。次いで葉を湯に通したら、すぐに冷水にとって絞る。
- 3
(乾)芽ひじきはたっぷりの水で戻し、水けをきる。カニ風味かまぼこは食べやすい大きさに切ってほぐす。
- 4
フライパンにオリーブ油、種を除いた鷹の爪を入れて中火で熱し、ひじきを加えて水分をとばすように炒める。
- 5
ひじきの水分がなくなったらカニ風味かまぼこ、酒を加えて、ひと炒めし
- 6
ボウルに<調味液>の材料を溶かし合わせ、5を熱いうちに加えて、調味液を吸わせるように馴染ませる。
- 7
2と6をさっくり和える。
コツ・ポイント
軸(茎)と葉で火の通り方に差があるため、切り分けて置き、ゆでるとき時間差をつけて加熱します。
戻したひじきは水っぽいままで味も入りにくいため、水分を飛ばして(またはペーパーで水分を取って)から先に味を含ませます。
冷やして食べても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24547883