作り方
- 1
菜の花はよく洗います。
- 2
食べやすい大きさに切ります。
- 3
鍋に水500mlを入れ、沸騰したら塩小さじ1を入れます。茎の部分を先に入れて1分茹でます。
- 4
③に穂先部分を加え、30秒茹でます。
- 5
茹で上がったら、冷水で冷まします。
- 6
「おひたし用液」を作ります。水100ml、白だし大さじ1、めんつゆ3倍濃縮 少々
- 7
菜の花の水気を絞り、⑥へ漬け込みます。冷蔵庫で30分ほど置いて完成です。
コツ・ポイント
菜の花が苦手な方からも「美味しい!」と言われました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♪菜の花のお浸し☆作り置き☆副菜弁当 簡単♪菜の花のお浸し☆作り置き☆副菜弁当
菜の花が店頭に並ぶと作りたくなる料理は何ですか?からし和え、パスタ、炒め物、和え物…たくさんあってワクワクします毎日食事作りをする身としては、やはりお弁当にも入れられる作り置きが欲しくなります朝から慌てなくて済むので、一日心に余裕がもてますお浸しも色々な味付けにして楽しんでいますゆず胡椒を入れて少しピリッとくる感じが春らしい箸休めにぴったりです常備菜に作ってみてはいかがでしょうか?ID:24511514ベーコンエピフランスにも、こちらを入れておりますライスペーパー余ってませんか?食パンがあれば、朝ごはんにベーコンエピが食べられます 元外交官夫人のレシピ -
-
春♡白だしでシンプル簡単♪菜花のおひたし 春♡白だしでシンプル簡単♪菜花のおひたし
2017.3.16話題入り感謝です。春の美味しい野菜、菜花(なばな)のおひたしです。市販の白だしをつかって簡単に♪ sapporina -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24570044