作り方
- 1
麺を茹でる
- 2
麺をほぐし柔らかくなってきたら湯を切り皿に移す
- 3
秘伝の粉末ソースと青のりをかけて混ぜてから鯖味噌を載せる
コツ・ポイント
袋に記載のフライパンで水分を吸わせる作り方だと麺を茹でるときに出てくる白いゆで汁が残るので、多めの湯で茹でて湯切りしてます!
鯖味噌は温めなくても大丈夫です!
似たレシピ
-
鯖の味噌煮缶で❖❖ピリ辛味噌焼きそば❖❖ 鯖の味噌煮缶で❖❖ピリ辛味噌焼きそば❖❖
鯖の味噌煮缶とコチュジャンで、いつもと違うピリ辛味噌焼きそばができます!お魚も摂れて安上がり。ぜひどうぞ! **もっさん** -
うま辛☆鯖味噌缶のちゃんちゃん焼きそば! うま辛☆鯖味噌缶のちゃんちゃん焼きそば!
鯖味噌缶を丸ごと使った、こってり美味しい焼きそばです♡甘さをピリッと引き締めて良い塩梅に。手軽で満腹、栄養◎(^^) ち~sun -
-
-
-
-
ニンニク・ナンプラー・牡蠣油の焼きそば ニンニク・ナンプラー・牡蠣油の焼きそば
インスタント焼きそばの、ソースは使わず、ちょっとアレンジを。ナンプラーの塩気に注意を。あっという間にできます。コクがいい 信子さん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24591180